みんなのレビューと感想「それでも、産みたい―40歳目前、体外受精を選びました―」(ネタバレ非表示)(12ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
リミット
最近は高齢出産も多くて、珍しくないけれど、やはり妊娠するにはリミットがあるんだと思いました。そして自然に授かることがどんなに素敵で、幸せなことなのかを改めて認識させてくれました。子供が欲しいと思うのが遅かった場合、こんなにいろんなことがあるんだぞとその状況に立ち向かう勇気と決断力が必要だと教えてくれたと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
優しい雰囲気の絵だったので、無料分だけ読みました。
私自身不妊治療の末、長男を授かったので、タイトルから気になり読んでみました。
続きを購入するか迷い、ネタバレを読んでしまいました。
もっと主人公や周囲の人たちの細やかな描写があれば購入したかもしれませんが…今のところ無料分だけで充分といった感じです、by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読みやすい
さらっとした感じなのですごく読みやすいです。
最初に読んでみたいな。と思ったキッカケが、友達の不妊治療でした。
でも読み始めたら私も同じ事思ってた~!でした。
私も結婚後、まだまだ仕事ややりたい事をしていたい!と思っていましたが、この作者さんと同じ様に、ある年齢になると突然やってきます!子供が欲しい!…と!!
思った時には高齢出産の年齢になっていました。なかなか授からず…でも夫はできなければ夫婦2人だけの生活でも良いんじゃない?と言っていたので、何とも言えないような感情があったのを思い出しました。
私は運よく自然妊娠で2人授かりましたが、もしできなかったら私はどうしていただろう…
わかる!わかる!と共感しながら読める作品だったので、出産を迷っている方は読んでみて下さい。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
授かりたくても授からない方もいらっしゃる中、こちらの作者は授かることができて、本当によかったですね。
妊娠は奇跡。
という言葉も聞くほど、簡単なことではありません。
我が子を抱ける喜びはひとしおですね。
どんなカタチの親子関係があっても、私の周りにもいるので、いいと思っていますが、みんなやるだけやって…という姿を見てきました。
貴重な体験を作品にしたものが誰かの気持ちの支えになりますように。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
共感できる場面がたくさんありました。
はじめは優しいイラストが目に入って読み始めましたが、読み進めていくうちにどんどん引き込まれます。
妊娠って 当たり前ではなく奇跡なのだと改めて考えさせられる作品。
気持ちがナメクジになってしまうのもすごくわかる…。自分も子供に恵まれるまではそうだったなぁ…。
改めて初心に帰れた1作でした。by はふた-
0
-
-
3.0
無料分を読みました。
不妊に関するマンガがあるんですね、と興味を持ってのことです。
わたし自身は、子供が欲しいと思う気持ちより自由気ままに暮らしたいという気持ちが結婚してからも強く、1話の主人公の話が自分自身のようでした。
だんだん周りが子持ちばかりになって、子供がいない自分に疑問を持ち始めて。
不妊のことはよくわかりませんが、早めに体外をしていい結果が出た友人もいるので、色々悩んでいる方の参考になるといいなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
経験者
無料分しか読んでませんが、私も不妊治療経験者で一児の母です。治療を始めてから、色々な事を知りました。聞いたことある程度だった用語の意味を知って、妊娠がどれだけの奇跡的なことなのかも知って。私は顕微授精で1発で妊娠しました。ほんとうに奇跡です。今我が子を抱きながら、この漫画を読んで思い返すと、1つ1つがありがたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかりやすい
産科医療にたずさわるものですが、妊娠前の段階の、心の機微がわかりやすかったです
夫の反応もあるあるだと思いましたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
試し読みだけですが、すごく共感できました。
私も結婚から1年くらいは子供はまだ先でいいやーと思ってたけど、子供が欲しいと思い始めてからは、芸能人の妊娠報道にも敏感になるし、電車の中でも『お腹に赤ちゃんがいます』のキーホルダー?も気になるし、周りの人が妊娠したときに心から祝福出来ていないような気もします。
続きがとても気になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感するところが多々ありました!!
周りから子供はまだ?と聞かれ、一人産めばこんどは2人目はまだ?1人だと可哀想だよと言われ。
子供のいない友達に近況報告がてら相談。
お互いなかなかできないよねぇと言っていてもどちらかは先にできる。
そして残されれば焦る。
ストレスのたまらない生活なんてないです(>人<;)by 匿名希望-
0
-