みんなのレビューと感想「断絶母娘~娘を捨てた母の懺悔~」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
老いていく親
遠からず誰もが迎える未来
一人で抱えず、支えてもらいながら、今を楽しめれば良いなと思う漫画。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最初のストーリーは、いい感じで終わって良かった。子供は、お母さんに会いたい思いで、やっと大人になって会えた。お母さんは、裕福になっていたと思いきやお手伝いさんとなり貧相に暮らしていた。主人公の旦那さんもお母さんに会うことをずっと支えてきて優しい旦那さんだと思った。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
感動
はじめは、母と子供との再会があまりに寂しく、素っ気無いものだったから毒親の話かと思ったら違った。感動だった。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
つらい
サイテーの親です。
でも親というだけで、許されてしまうのか、葛藤する子どもがつらい。
全然見切ってしまって問題ないのに。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私も子どもを育てることに悩んで離れようとしたことがありました。めちゃコミックは親子が離れる話が多くて参考になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
これはヤバイです!
悲しくなるのと同時に何故かモヤモヤしました!
現実はこんな上手くいかないなと!
自身も親と断絶してますが、絶対許せないことってありますよ、、、by 匿名希望-
0
-
-
4.0
介護の辛さをリアルに描いていると思います。
家族だからこそ他人の介護より心が持たなくなるということを、上手く伝えてくれていると思います。
欲を言えば、1人で頑張ってしまう方のために利用できる保険等の細かい情報、申請方法も細かく伝えてくれていたら良いなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
1話を読みました。
お母さんの事を決して悪く言わない主人公と夫が優しくていい人すぎます。
素直じゃないけれど、子どもへの愛が感じられるお母さんの言葉には泣かされました。
勤め先の奥様の服をちゃっかり借りて訪ねてくる終わり方がハッピーエンド?で良かった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
三話読みました。最初の話は、母に会うことを切望する娘の話。ハッピーエンドで良かった。
次の話は認知症、アルツハイマー。記憶が消える実母を抱え込む娘の話。こういう人に常々言いたいのは「福祉に頼れ」です。レスパイトもあるのです。労働者も介護者も、休むことも立派な権利です。
その次の話は、母親代わりに弟を育ててきた姉の話。所謂共依存です。しかし弟の借金のためにそこまでするかな~とも思いましたが、気付けて良かった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最終的にはみんないい人でうまくまとまったのでこれはこれで良かったのだと思います。母に捨てられたのに立派に成長した娘が健気でよかったです。
by 匿名希望-
0
-