病院でぼくらはみんな殺される!?
 
    - タップ
- スクロール
あらすじ
問題:あなたが行きたくない病院は次のうちどれ…?A.通院すると症状が悪化するブラック病院B.誤診だらけのヤブ医者&ナースが集う病院C.少女の幽霊が住みつくいわくつき病院答え:実はこれ全て存在する病院なんです!!この世には絶対に行ってはいけない病院がある!!ナース作家が全国から寄せられた恐怖体験をマンガ化!!
- 話と巻の配信状況や収録内容は必ずしも一致しません。
- 「収録巻」の案内は、情報がある場合のみ表示されます。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
- 
          1.0 この作者さんは本当にナースなのか?1話だけ拝見しましたが、いくつか気になる点がありました。 
 鼻から入った管による痛みは担当医のせいという話→手術中は人工呼吸器の管が気管に入っているため、鼻から管を入れる作業は通常、麻酔科医が責任を持って行います。担当医のせいとは思えません。
 夏バテに注射をしたら全身が腫れたという話→アレルギーだとしたら、それは誰にも想定しえなかった状況です。勿論この医師の対応は非常に問題がありますが、「夏バテをここまで悪化させるなんてヤブ」と記載するのはおかしい。未知の薬剤アレルギーの責任を全て医療者側に負わせていたら、何の治療もできなくなります。
 病院で嫌な思いをした方は大勢いることでしょう。そうした体験談を小気味よく漫画としてまとめるのは良いと思います。しかし、人の不満を煽るような合いの手を入れる描写は正直不愉快です。
 ナースというわりに医療者側の事情を全く汲み取る様子のない作者さんにも疑念を抱きます。この方は本当に看護師さんなのでしょうか?by Banaco- 
                  
    
         17 17
 
- 
                  
    
        
- 
          5.0 私自身、病院勤務をしていて、かつ他院の患者でもあるので、よくわかります。ライトに軽く書いてらっしゃるので、さらっと読めるし、バカ笑いできるんですが、当事者と、その場に居合わせた人達は大変ですよね。でも、こういう病院や医療従事者がいるのも事実だったりしますしね。幻想抱きやすいですが、全ての病院関係者が人格者ではないんですよね~ by 匿名希望- 
                  
    
         2 2
 
- 
                  
    
        
- 
          3.0 病院の裏病気になったときに頼りになるのが病院ですが、その病院の選び方次第では命さえも脅かされる。この作品を読むと改めてそのことを考えさせられます。家族が癌にかかりセカンド、サードオピニオンまでしましたが、内一件では癌はありませんと言われたことがあります。一番初めにかかった病院がそこだったら、今頃は亡くなっていたかもと思うと恐ろしい。 by 匿名希望- 
                  
    
         3 3
 
- 
                  
    
        
- 
          2.0 こんな病院あるんですか?私自身医療業界で働いている者で、医療系の話には興味があり読んでいます。自分の病院もあまり評判良くないですが、ほんとにこんな病院あるんでしょうか。同じ業界の人間として恥ずかしく思いました。 
 一話完結なので読みやすいですが、その先があまり気にならないのでこの評価にしました。by あずにゃん・ザラ- 
                  
    
         0 0
 
- 
                  
    
        
- 
          3.0 偏るちょっとしか 
 読んでないけど
 病院恐怖症になりそうで怖いです。
 知っといた方がいい事もあると思うけど
 暗い気持ちになります。
 だって、いつかは病院かかるでしょう?
 それと
 高いです!!
 100ポイントって‼️by ヘナたん- 
                  
    
         1 1
 
- 
                  
    
        
作家安斎かなえの作品
 
        Loading
出版社竹書房の作品
 
        Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
? 
    Loading
 
 
     
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
               
               
               
               
               
               
   
   
   
  



