みんなのレビューと感想「脂肪と言う名の服を着て」(ネタバレ非表示)(16ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
わかりすぎる
わかりすぎます。
たべると安心して
太ると卑屈になって
人の悪口いうより言われる方が気が楽で
どこでそのダメダメなスパイラルって抜け出せるんでしょうby 匿名希望-
0
-
-
3.0
主人公の性格とかがリアル過ぎて、読んでてしんどくなってしまいました。
太ってる人って本当に冷遇されるし、ストレスでまた食べる負のスパイラル…
すごくよく分かります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料ぶんのみ
読みました。
いつの時代も不透明ではあるけれど、90年代も不景気の真っ只中だった。でも前時代のバブルの名残も少しあって…
そんな時代を過ごした自分にとって、この曖昧さ、不安定感は懐かしさを覚えます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
脂肪は脂肪だ、服じゃねえ
と思って読みました。
かならず面白い安野作品。
主人公の心の葛藤に共感する点が多く、またしても引き込まれました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
悲しい
無料読み始めました。
安野先生が大好きで、懐かしいのもあります。
最初の始まりが悲しい。
ひどい言われようだし、周りの人も冷たい。
だからこそ応援したくなります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
世代ですが
はじめて読んだ。今もかもだけど、結構エステやダイエットにはまりすぎる主人公の本があった時代?健康よりも痩せてもてはやされが最高潮の時代だったような…。懐かしい感じで。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
すごくリアルです。食べろと自分に投げ掛けてくるシーン。何とも言えない気持ちになってきます。食べることは生きる力に繋がる。そして、食べることが、自分を強くするためにもなる。食べて食べて、自分を正当化しても、我にかえった時、自分の体は受け入れられなくて。ジレンマだったり、劣等感だったり、周囲なんて構わずに取り乱したくなったり、…気持ちわかるなぁ、って思っちゃいました。私も自分の体型が嫌いです。この体型のせいで、って思うこと、劣等感にひたること、いっぱいある。
けど、平気なふりして、仕事して、自分を偽って、疲れるなあって。過食で悩んでる方ももちろんですが、毎日が少し息苦しいなぁ、疲れたなぁ、っていう方にも読んでほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
共感する部分もあれば、共感できない部分もありました。
最後、著者が言いたいことがあまりわかりませんでした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ダイエットすればいいわけではない
ダイエットして痩せたら幸せなのか?
痩せて見た目が良くなれば幸せなのか?
主人公は痩せるものの
彼氏は去り(こんな男、別れて大正解だけど)摂食障害
お話の最後では幸せそうに見えない
自分が自分を認めて
自分で自分を愛して大切にしてあげないと
幸せにはなれない
という作品by 匿名希望-
0
-
-
3.0
共感してしまう。
題名から興味を持ちました。わたしもどちらかというとデブで。共感してしまう。イライラのストレスが積み重なって益々食べて。悪循環。負のスパイラルから脱出するまで見届けたいけど、絵が好みでないです。
by 匿名希望-
0
-
