みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
こんな熱血に取り組んでくれる児童福祉司さんなんて、なかなかいないんだろうなと思いますが。おそらく身近にも起こっているだろう虐待に対して、きっとたくさんの児童福祉司さんたちが頑張ってくれているんだろうなと、リアルに感じながら読んでます。読んでてつらい話しもありますが、未来には光が見えるような描かれ方をしてると思います
by せりか☆-
0
-
-
3.0
素晴らしい仕事
母親は誰でも一回は、この子がいなければと思ったことがあるんじゃないかとおもう。程度の違いはあるだろうけど。助けてくれる人は重要
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
良いお仕事だと思います。
正義感あふれて素敵です。
今児童相談所は色々と事件が多いのでこういう方がいたら安心!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
児童福祉司
社会問題になっている児童虐待の背景がイメージ出来る作品です。この作品をきっかけに、虐待されている子供達がいなくなることを祈ります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まだ読み始めたばかりですが、実際に起こり得る内容だなと思いました。悲しくなります。
一貫田さんの様な方が本当に実在して欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
一生懸命な姿
現実に起こってるような内容だったりするとは思う。悲しい場面でも、主人公の方の考えや行動で救える命があるんだと感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
児童福祉士の漫画が出回るようになる
時代がきたのか…とちょっと複雑な思いで読みました。職業柄 育児鬱の方と対面する事があります。理解を深めればと思っています。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こーゆうのって昔からすごいきになってたからついついよんでしまう。
事件でよくみるようになってかなしくなる。みんなが主人公みたいになったらもっとよくなるのかな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
福祉は
現実には、福祉の畑に良い人間は存在しない。役所は事なかれだし、社会福祉法人は、国からの助成金目当てのビジネスだし。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
この作品は児童福祉士がよく書かれてますが、実際友人が出会った福祉士は全然こんな感じではなかったみたい。でも、実際こんな目に遭ってる子どもがいることを世間に知らせるいい作品だと思います。
by 匿名希望-
0
-