みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(88ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
頑張ってほしいですよね
大変な仕事だけど、子供の命がかかってるんだから、頑張ってほしいですよね。報われない事も多いんだろうな。もっと世間に広まってほしいですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
胸が痛い
まだ読み始めたばかりですが、胸が締め付けられます。決して、漫画の中の話ではなく、現実にも自分の周りで起こり得る話だと思うと、怖くもなります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても考えさせられる話ばかりでした。
大げさではなく、これが今実際におこっているリアルなんだと思います。
たくさんの人に読んでもらいたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
痛々しく胸が詰まる
子供はどんなにひどい親でも、親のことを思って、SOSを発せられないこともあります。一貫田さんのような熱血漢が、児童相談所に増える、少しでも小さな命を救えることを願うばかりです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
重たいです
重たいです。でも、登場人物の背景や心情がきちんと描かれているからか、一気に読めました。こう言う視点でのストーリーは、時代を物語っているなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実に
現実に起こり得ることだと思います。
主人公のようなひとりひとりに寄り添ってくれる児童福祉士さんはなかなかいないだろうな。人手不足はもちろん、同僚の福祉士さんのように過去の経験から諦める部分もあると思う。
以前暮らしていたアパートで隣のシングルマザーの部屋から泣き声が頻繁に聞こえてきて、夫に大丈夫かな…と相談すると、団地なんてこんなの日常茶飯事だったよとあっけらかん。結局なんでもなかったはずなので、通報するのも判断難しいです。by 匿名希望-
5
-
-
4.0
いろいろ考えさせられます
一貫田さんの幼少時代の友達がネグレクトにより死んでしまう。それがきっかけとなり、児童福祉司となる。実際に育児放棄や、虐待は多い事を、考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
心が痛くて
無料分だけ読みましたが
心が痛くて読むのをやめました…
残酷な描写がすごく伝わってきて
苦しかったですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
ありがたい。
こういう作品は、自分を気付かせてくれるからありがたい。
みんなこんなふうに悩んでるんだなーと思うと、自分は手をあげたり虐待はしない!と改めて思わせてくれる。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
職業的に関わりの少しだけあるお仕事の漫画でしたので興味があり読んでみました。気づいて知らせる、という簡単なことがどうしてこうも壁があるのでしょう。
by 匿名希望-
0
-