みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(72ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
現実でも
こんな児童相談所の職員の方ばかりなら、もっと救えた命があったのかもしれないと思った。
でも実際には、隣で毎日泣きやまない子どもの声が聞こえても通告する勇気はないかもしれない。。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
虐待なくなれ
毎日無料から読み始め続きが気になり購入して読んでます。こんなに熱心な人いるんだろうかと思うような一貫田さん。子供たちを救ってください。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
☆
子どもがいる身として色々なことを考えさせられました。辛い思いをしてる人達のSOSのサインが届きますように。。。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
虐待って悲しい…
ニュースでよく目にする子供への虐待、ネグレクト…
悲しいニュースばかりで 私がその場にいて助けてやりたかったとツラい気持ちになる事が多く、そんななか目にしたこの漫画を読ませていただきました。
私にも何か出来ることはないのか…と深く考えながら読ませていただきました。by ガヤパイセン-
0
-
-
5.0
胸が苦しくなりました
このような悲惨な事が現実にも起こっているのかと思うと、あまりにも残酷です。虐待やネグレクトはゼロになる事はないと思うので、主人公のような職員さんや、周囲の気付きで、子ども達が救われることを願うばかりです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
悲しくなります。
とても考えさせられる内容で、現代社会の問題をあつかったマンガだと思います。読んでて悲しくなりますが、続きを読みたくなりました。
by 縦横-
0
-
-
5.0
自分が子供を産む前は児童虐待する親なんて信じられない、ろくな人間じゃないと思っていましたが、子を持って親になり、育児の辛さや大変さを知ってからはそういったニュースを聞いても親を責められなくなりました。育児が辛くなった時、こうなってはいけないと戒めのように読んでいます。
by tenyu-
0
-
-
5.0
考えさせられます。
最近テレビでも子供の虐待についてよく目にします。酷いなと思うばかりですが、この本を読むと親の気持ちもわかったりします。それより気持ち前向きになれる気がします!!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分への戒めとして全て読みました
私は両親に厳しく育てられました。
頭がクラクラする程に叩かれた事や
真冬に外に閉め出されたり、
床でご飯を食べさせられたり、
真冬に家の廊下で寝かされた事もありました。
虐待までいかないのかもしれないけど、
いま自分自身が2人の息子の母親になって
同じ事をしないように自分に言い聞かせてます。
この漫画を試し読みして入口は
日常の中に潜んでいるんだと思いました。
私の親は子供にナメられたら終わりなんて
言ってますが、私は恐怖心を植え付けるより
ナメられたほうがマシだと思ってます。
児相が動くようなレベルでなくても
私には30年経っても嫌な記憶として
残っているのは間違いないです。
自分の子供にそんな記憶は残したくない。
でも私には間違いなく親の血が流れてます。
だから戒めとして全て読みました。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
自分が赤ちゃんを授かり、でも初めてだらけの事が多すぎて母親も疲れてしまう。そういう時、いつでも相談においでって言ってくれる人がいるだけで、心は落ち着きます。そして、旦那さんの協力が本当に大切です。
by 匿名希望-
0
-