みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
育児
子供を授かった時の幸福感、生まれて来てくれた時の感動。そこから育児が始まると同時に母親は眠れない日々に突入する。子育ては母親一人では不可能です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白いかな
自分に置き換えて考えさせられるまんがです。
明るい話ではないけど面白いかな。
勉強になりました。
我が子の子育てについて考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この系統の話は、読むのが辛い。がーんと、突き落とされるような現実。この平和な国において、安全が保障されない悲しさ、怒り。重たいな。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
肩の力が入る
読むと、肩の力が入ってしまう。そしてちょっと暑苦しい。そういうキャラクターなんだけど、読んでいてやっぱり疲れる
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
虐待する人も闇を抱えているのだろう、どうしたら虐待は無くなるのだろうか。と考えさせられた。児童相談所や警察が介入してもなかなか発見出来ない、子供は虐待されても親が大好きだから。
by 桔梗の花-
0
-
-
3.0
読みながら反省です💦😭💦
子供をひどく虐待する親。
ニュースなどでもよく聞きますが、この漫画を見て、自分自身の反省もしています。
子供をひどく叱りつけた後の、事故嫌悪感。自分もひどく父に叱られ続けて育ったことも原因かな。
主人公が一生懸命、虐待から命を守っているところがとても大好きです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どうしたら子供を救えるんだろう。ハッキリ言って行政では無理だと思う。もっと優秀な人が、きちんと介入して有効なシステムを構築しない限り救われない子供がいなくなることはない。知恵も情熱もない行政任せじゃなく、ちゃんとしたライフラインが出来ますように…
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なぜだろう
虐待とか育児放置とか、本当は見たくない話なのに、気になって見てしまう。
この漫画の様に現実でも同じ事が起こっているんでしょうね。
悲しい世界が無くなる事は無いんでしょうかね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おもしろい
昨今テレビなどでも話題になることが多い児童相談所なので、それがマンガでわかりやすく読めたのはよかった。事実はマンガのようなことばかりではないと思うけど。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
読んでいてリアリティがあります。福祉の仕事をしているので興味深いです。
ポイントが貯まったらもっと読みたいです。by 匿名希望-
0
-