みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(53ページ目)

  • 話 完結
児童福祉司 一貫田逸子
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:2話まで  毎日無料:2026/01/11 11:59 まで

作家
配信話数
全36話完結

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 3,273件
評価5 38% 1,231
評価4 41% 1,330
評価3 18% 596
評価2 3% 86
評価1 1% 30
521 - 530件目/全1,231件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    現実に

    無料分しか読んでいませんが、現実にありそうなお話です。
    最近児相の不手際による事件が多い中この話の主人公のような人がいれば助かる命も多いではなないかと感じます。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    児童相談所

    虐待される子供が可哀想なのはもちろんだけど、児童相談所だけでは手が回らないのも事実だろう。内容はとても重いけれど、社会全体で取り組む課題だろな、と考えさせられるマンガです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    こんな一貫田さんみたいな、児童福祉司さんが、至るところに居たらな…
    児童福祉司さんの仕事が無いほどの世の中が一番いいか…💦
    虚しくて、考えさせられる…💦

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    本当になくなってほしい。

    全て読みました。
    本当に読んでいて胸が苦しかったです。
    私にもまだ幼い子供がいますが、どうしてかわいい我が子にあんなにひどいことをできるのか…
    でも現実に、虐待によってなくなってしまう子供たちはたくさんいて。そういったニュースが流れる度に苦しくなります。子供たちはどんな思いだったのかを想像してしまう。

    自分にできることはなんなのか。改めて深く考えさせられました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    身につまされる

    毎日悲惨なニュースが報道されている中、画像でその様子を見ているようで、胸が締め付けられるような思いで読んでいました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    児童虐待について描かれた漫画

    児童虐待について描かれた漫画です。
    この主人公のように想いを持って仕事をしてくれる人が増えたらと願う日々です。
    子育てをするようになってから、虐待事件や児童相談所の人手が足らないなどの記事が気になるようになりました。仕事として手伝えるものかと調べたこともありましたが、社会福祉士という資格を取らなくてはならなかったり、その資格を取るためには福祉の大学を卒業していなくてはならなかったりととても高いハードルがあり、断念しました。
    自分が18歳の頃。虐待を救いたいと将来を決める人が世の中に何人いるのでしょうか。
    子育てをした母親だからこそ、子育ての大変さやしんどさもわかるのではないかと思うのです。
    人が足らないという言い訳をするのではなく、とっと門戸を開けることはできないのでしょうか。
    子育てをした母親たちの目を信用して、働ける環境を作ることが、児童虐待を減らす第一歩になるのではないかと思わずにはいられません。
    虐待している親から子供を救ってあげたいです。
    後ろめたい親の態度。見ればわかります。絶対に。
    漫画の内容とは関係ない話になりましたが、この主人公のように熱い想いを持って、子供を救いたいと願いこの仕事に従事している方が、今よりももっと増える社会になって欲しいなと深くかんじました。
    内容は、重いものですが、世の中でこのような事は決して少なくないと思いながら、読破しました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    1人でも

    いつまで経ってもなくならない児童虐待、毎日のようにどこかで小さな命が危機に晒されてる世の中で、一人でも多くの子どもたちの命を救ってもらいたいと考えさせられました

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    試し読みにてハマりました

    難しい話なのかと、試し読みしましたがとてもはまってしまいました。
    色んなケースがある。ほぼ主人公は見つけてくれるから読めるけど、現実は隠れて見えない事も多い気がする。
    凄くかんがえさせられました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    個人の問題にしてはダメ

    事件にならないとこのような話は、表に出てこない。
    このようにマンガでみんなに知って貰うことは、とても有意義です。
    とにかく複合的に問題が重なっているけど、児童虐待を防ぐにはその場の対処より、
    根本的に常に第3者の目を入れるようにすべきです。
    外部に助けを求められない0才か6才は、
    お仕事していなくても午前中は保育園に通園義務化が必要かも。
    保育園も小学校同様の扱いなら、
    営利目的排除の公立保育園となり保育士の待遇改善になり待機児童解消と女性の就労支援で産業界にも労働力が入る。
    義務化による税負担は、無税の宗教法人の課税化、国会議員の定員と経費削減と富裕層および大企業への増税で間に合うと思います。
    子どもを安心して育てられる環境の抜本的対策が必要です。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    素晴らしいです

    この様な漫画を読みたかったです
    読む漫画読む漫画、エロいシーンや残酷なシーンが多くて 内容が面白くない作品が多くて何かないかと探していました
    勉強になるし、主人公の頑張っている姿を見て自分も頑張ろうって思えます
    楽しみにしています

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー