みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(25ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
深刻
一話一話は短いけれど、ないようは深刻で考えさせられます。命は一つでとても尊いのに、何でこんなにも残酷な事が起きるのか…見てて辛くなる場面ばかりです。でもこれが現実なんだなって…
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
深刻な問題ですね。虐待は絶対にダメな事だけど、それぞれの家庭に色んな事情があって、追い詰められて、正常な判断も出来なくなることもあって…。そんな人達に寄り添う一貫田さん、とっても素敵です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
目を背けたくなるけど
重いけど現実を知っておく必要があるテーマなので、この先も読んでいきたいと思います。必ず希望がみえる終わり方がいいけど、そうじゃないのもこの先出てくるんだろうなぁと暗い気持ちになるけど、続きも読んでみます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いつの世も
私自身、今は子育てほぼ終了に近く この類の漫画が気にはなっていたけど、なかなか読めず、やっと読めました。色んな内容あるけれど、結果いつの世も無くならないものなのか、社会の無力に虚しくなりました。こんな主人公はなかなかいない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
女性に響く社会問題
同じ女性として、この作品に出るような母親になりたくはないが、一歩間違えたらこうして子供を傷つけたりするほど子育てって追い込まれるのかと深く考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こわい
自分のお腹を痛めて産んだのに何故こんなことができるのだろうかと不思議に思う。
児童福祉士の仕事の大切さがよくわかる作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごく悲しく、辛い話だけれど1話1話噛み締めて読む必要がある気がする。
私は虐待をされたことはないけど、それは当たり前ではなくそうじゃない家庭がありそれぞれ葛藤しているんだと知りました。
私が親になった時、愛情いっぱいで育てたい。そして自分の子が親になる時、立派じゃなくても正しい愛情を持って育てられるような子になってほしい。願わくば、他人の子でも他人の家庭でも、助けたり、話を聞いたり少しでも力になりたい、なってほしい。
どうか少しでも、この漫画のような子が減ることを祈るばかりです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
児童相談所のリアルってきっともっとつらいしたいへんなんだろうけど、このマンガでも十分に伝わってくる。つらい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
基本的にはやっぱり悲しいストーリーが多いです。すごく心が痛くなります。ですが、それもこみで引き込まれる内容です
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
辛いのに読んでしまう。
児童福祉士っていうのは、本当に現実が突き付けられる、厳しい職場なんだなと。テレビで虐待のニュースは毎日のように流れているけど、こんなに生きることがつらい子供がたくさんいることを再確認させられます。
by 匿名希望-
0
-