【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
みんなを助けてあげて
虐待されてるかもしれない子供達をみんな助けてあげて欲しい。
こんなふうに親から虐待されてるかもしれない子が近くにいてないかみんなも見守る事もしなきゃねby とうきょうにいかな-
0
-
-
5.0
非常に
良い話でした。
主人公はただの正義漢ではなく、幼少期の経験をふまえ、世直しをするヒロイン!
沢山の子どもを救って欲しいby ますみっこ-
0
-
-
2.0
他のアプリで途中まで読んでとても読みたいと思って、めちゃコミでさがしたんだけど絵が違う…!カラーで絵も凄く綺麗で読みたいと思ったのに…書いてる人が違って読む気がしない絵で読むのをやめました!
by ぶん☆たん-
0
-
-
5.0
読み続けるか悩み中
この物語りを読んでいると、とても辛い気持ちになります。子供が虐待されてるシーンや親から突き放されている様子が見るに耐えられず、このまま読み続けようか悩んでいます。そのくらい、虐待ってひどいなと思いました。
by RuruEmiru-
0
-
-
3.0
ネタバレ
一貫田さんみたいな児相の人は居ません。
何故なら私の子どもも児相の一時保護から施設に送られました。
一時保護中に何度か児相の人と話しをするんですが担当が男で、その時シングルだった事もあり男女密室2人きりは禁止されてるからと、女の職員付きで話しをしました。
担当の男の人は真剣に聞いてくれてました。
付き添いの女は寝てました。
寝てる事に追求しても謝りもなかった。ただ担当からは外れて貰い新しい職員をつけてもらいました。
男の人は良い人で、スグ面会、外出、外泊まで出来るようになり馴れ合い防止で2年あるいは1年で担当がかわる決まりで、次の担当は女の人でした。
面会、外出、外泊は、児相に連絡して児相から施設に連絡して許可を貰い児相からの折り返しを貰わないとダメなんですが、2番目の担当かわりますの連絡受けて何度か連絡取り合ってる最中に居ない。外してる。と言われ(この間半年)、いきなり担当がかわりましたと…
辞めたんだろうなって思って、3番目の担当に聞いたら「いえ、居ますよ。」
はっ!?ってなりました。
児相って、そう言う所です。
中には稀に親身に聞いてくれる人もいます。
ただ8割適当にやってるんです。
それに虐待を疑われ、その家族が引っ越せば管轄外になるから関係ないで終わらせれるし、児相同士のネットワークもないです。管轄外って分かってて入ってく人も居ないです。by 楓颯大悠-
0
-
-
4.0
幼馴染みを、虐待から掬えなかった事を後悔し、そんな子供を救いたいと児童福祉司になった一貫田逸子。途中までしか読んでいませんが、病院での虐待の垂れ込みがあれば自分が入院してまで虐待を探す逸子。児童福祉司がいれば虐待で命を落とす子供は減るんじゃないかと思います。
by アーノルド・パーマー-
0
-
-
4.0
これが現実なのか。。と思い知らされる内容でした。このようなことは全国のあちらこちらで有り得ることなんでしょうね。でもなかなか救い出すことができないなんて歯がゆい思いです。個人的にはあんな母親と最低な男、早く捕まって欲しいです。
by みこじさん-
0
-
-
5.0
かんがえさせられる
幸せなことに虐待とは無縁で育ったため、このような話に驚きます。児童福祉司という職業に関心を持ちました。保育士不足と騒がれますが、児童福祉司と言う仕事も人手が大事なんでしょう。
by なっか123-
0
-
-
4.0
悲しすぎますね
どこの役員の方もこんな熱心な方なら良かったのにって思います。読んでいたら重なってしまって思い出してしまいました。救えない命が今は減ってることを願うばかりです
by さかいしか-
0
-
-
5.0
児童虐待
ときどき事件がニュースになるが
それは氷山の一角
もっと身近に
潜んでいる感じがした
この作品は大げさではない
児相頑張ってると思うけど
人手がたりないんだろうな
みんな幸せになってほしちby えび天丼-
0
-