みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
切ないです
本当にこんな話がどこかで実際あるんだろうなって思いつつ読んでます。
自分の周りにはないと思ってますが、万が一気になる事があったら、ちゃんと通報しないとなって思いました。
ただ見ていて本当に、可哀想で切ないです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんとも
まだあまり読み進めてないので、深くはわかりませんがどんどん読み進めていきたくなる感じではないかも。あとは好みの問題。
by ポポ(*´ェ`*)-
0
-
-
3.0
だめだー、
子持ちにはしんどい、内容でした、、、、、でも、現実でもある話。目を逸らさず読んでみたいと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
児童福祉司について
こんな辛い場面ばかり関わるのか…という衝撃と、世の中には愛情を受けられない、生きる権利すら剥奪されてしまう子もいるのかとショックが大きいです
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
何か
自分が子を持つ親だからなのか、気になって読み始めてみたものの、受け付けなくて読み続けていくのは難しいです。
ショックというか。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子どもの頃の悲劇を繰り返さないために
子どもの頃の悲劇を繰り返さないために、一貫田さんが、子どもたちや母親・家族に向き合っていく話。不器用でも真っ直ぐにぶつかっていく姿は、要領が悪いなぁと思いつつ眩しくもあります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
実際の話だったら…
もしも実際にこんなことばかりが行われているんだとしたらとても恐ろしい。ただただ虐待されて可哀想ではなく、虐待する理由もきちんと書かれているのがいいなと感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
心が痛い
読んでいて心が痛いです。望まれて生まれた子ばかりではないということと、虐待は周りが気づきにくいし通告しにくいということ。でも、皆さんが読んで近くの人を助けられたらいいなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
時代を感じさせられる
社会派の作品は男女の社会的立場の有り様とか、課題感とか、いろいろ時代の変化を感じさせられる。児相の仕事内容もきっと、現代とは大きく違うものもあると思う。でも虐待は依然として今でも起こっていて、最悪の結果になる事件は変わらず報道が絶たない。そう思うと、賛否あってもやはりこういう真っ直ぐな作品はあっていいと思う。結末には希望を持てる話になってる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
大変です
色んな仕事あるけど、家庭に踏み込んで生活を変える・子供を守るの、とっても大変だと思う。ホントにこんな虐待あるんだなぁと、つくづく思った。
by 春ミツ香-
0
-