みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(115ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
実際にもこんなひどい虐待があるんだよな、と思うと本当に怖くなる。
とても考えさせられる漫画だと思う。
とても悲しい話ばかりだけど、しっかり世の中に伝えなければいけない事だとも思った。
虐待というひどい犯罪が無くなってほしい。by H.S.W-
0
-
-
5.0
気になって
広告で気になって読みました。
こういう系は読んでて悲しくなるのですが、気になってついつい読んでしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
表情がりある
虐待について
とてもリアリティーです
虐待されてる子供の表情や容姿が
リアルなので鳥肌が立ちましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
実際にこういうところで働くのは大変だと思うが、人の気持ちや痛みにすぐに反応できる人間になれると思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
漫画ですから、児童福祉司としての仕事の範疇を逸脱したり大袈裟な内容もあるかもしれませんが、興味深く読めました。
時々泣けます。
児童相談所の責任が問われることが最近多いですが、主人公のような児童福祉司ばかりだったら助かる命がたくさんあるんじゃないでしょうか。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今、お子さんを育てている方も育てていない方にも読んで頂きたい作品だと思います。
今、思い出してみれば私達兄弟はネグレットに近い状態、一番上な私は虐待をされていた事がわかりました。
虐待は連鎖すると言われています…。
幸いな事に一番下の弟はそんな両親を反面教師とし、またお嫁さんがその分愛情をかけてくれているからこそ可愛い甥達はそんな体験をせずにのびのびと育っていますが…。
私は小さい時から両親にされた事が未だにトラウマとして残り、子供は大好きですがもしかしたら同じ事をしてしまうかもしれない、愛情を受けずに育った為、どう伝えたら良いのかわからないのが怖くて子供は産まずにきてしまいました。
この世から子供が傷つけたりする様な事が無くなって欲しいと願うばかりですby 匿名希望-
26
-
-
5.0
絶対に読むべき!
絶対に読むべき作品です!
現代のニュースにあるような内容が沢山含まれています。自分の子じゃないからと義父による虐待、それを見て見ぬ振りして自分の身だけを守ろうとする母親…漫画だけの世界じゃない!!自分の近くにも居るかもしれない。そうなった場合、自分がとるべき行動もしっかりと考えさせてくれる作品。
是非、無料以外も読んで考えて欲しい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読み進めたい
児童虐待は社会問題ともなる重大なことです。主人公が友人を失くしたことをキッカケに児童福祉司となり、熱心に仕事と向かい合う。虐待を起こす親、受ける子供達に一生懸命に手を差し伸べようとする主人公は素晴らしいです。そういった職員さんが増えて欲しいと心から願うばかりです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子育ての難しさ
こういう施設は大切だと本当に思います。子どもの保護だけじゃなくて、親の心も守るためにもっと公にしてほしい!!もっと児相と警察や公的機関が関わって子どもも親も守ってほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんなことが...
よくニュースで親から暴力を受けてなくなってしまった子の話題を目にしますが、ニュースにはなっていないけども世の中にはこんな虐待を受けている子供たちが存在するのか・・・と絶望しました。
子育ては確かに大変で、自分も加害者になってしまうのでは・・・と思う時もありますが、それ以上に残酷なことがこの世の中では起こっているのだと考えさせられました。by 匿名希望-
0
-