【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(11ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 3,272件
評価5 38% 1,231
評価4 41% 1,329
評価3 18% 597
評価2 3% 85
評価1 1% 30
101 - 110件目/全518件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    内容的に重い話ですがとても勉強になります。一貫田さんのまっすぐなところ、責任感の強さがすきです。子育てってどこか孤独なところがあるのでこうやって気にしていてくれる方がいると救われますよね

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    社会問題

    読みやすく、悲しくも主人公を応援したいなと思える漫画でした。社会問題を考えるキッカケが得られました。

    by 橤子
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    私も

    私も子供がいるので興味で読みはじめました。子育てって大変だし虐待と紙一重だよね。大変な時に誰かが変わってくれたりしたら少しは楽になるので世の中のお母さんお父さんも皆そうであってほしい。虐待だめですよ

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ノンヒィクションのよう。

    ニュースで、児童虐待を見るたび、痛ましい思いでいます。ニュースでは、詳細には、伝えられない裏側を見せてくれているかような感覚で読ませていただきました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    いろんな所で起こってる

    保育士してます。園にかよってる子で、その疑いがある子がいます。でも、園に通えてるだけ救いだと思います。給食もいただけるし、送迎もしてるし。
    それさえも無い、飢えて、寒くて、オムツも替えてもらえない子が世の中にどれだけいるのかと考えると、切ないですね。
    そういう子達と向き合う児童福祉司というお仕事を、本当に尊敬します。

    by 匿名希望
    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    切ない…

    私も子を持つ親ですが、小夜ちゃんとお母さん、そして一貫田さんが、切なくて…
    泣いてしまいました。
    明らかな虐待だけでなく、虐待になるのではないかと言う事案。
    たくさんの小夜ちゃんにパンを届けられるように、ガンバレ一貫田さん!!

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:1.000 1.0

    今は昔よりずっと、大人が子どもを助けてあげる時代になって良かったと思います。主人公のように、自分の子どもの頃に救いがなかった人、たくさんいるんじゃないでしょうか、、

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    「沈黙の子」を読んで

    1番見たくないストーリーでしたが、作者さんの手法にぐいぐい惹きつけられました。

    たった6歳で父親から性的虐待を受け続けた女の子が、この先親子としての信頼関係を取り戻し、身内として一生関わって行くことは、到底困難極まりないと思われます。この性犯罪者を赤の他人と考え、この子には、一般的な女性として成長し、恋愛し、結婚して家庭を持ち、子供に恵まれ幸せに暮らして欲しいと、切に願います。

    あまり出てこなかった、母親の心情もお察しします。子供に告訴は出来ないから、この父親は今まで通り、社会的に地位のある立場を貫き通すだろうし、妻として添い遂げることになるでしょうが、これから先も自分の産んだ愛娘とは離されて、愛娘を犯した犯罪者とずっと暮らすことになる母親も本当に辛い立場だと思います。

    この話の児相の職員の中に、この父親の気持ちを理解出来る男性がいたことは、本当にショックでした。

    出来ればこの父親には社会的制裁を受けて欲しいですが、せめて自分のしたことの愚かさに気づき、反省して謝罪をして、人間に戻って欲しいと思います。今のままでは人の皮を被った化け物です!

    • 4
  9. 評価:4.000 4.0

    虐待についていろいろ考えさせられる作品です。親子の周りの環境はとても大事。児童福祉司の仕事もとても大変な仕事だと知りました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    世の中には守らなきゃいけない子どもがいる

    全ての子どもが幸せに生きる権利があるけど、親だって子どもができて初めて親になるから、苦しくなっちゃう事だってある。それを誰かに相談出来たら、虐待とは少しは違う選択肢を選択できればいいな。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー