みんなのレビューと感想「パパと親父のウチご飯」(ネタバレ非表示)(187ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
続きが気になる作品
真逆の二人のシングルファザーの共同生活。一見怖そうな方が料理全般請け負うという以外性。個人的には地元が描かれていたこともあり、単行本を買おうかな?と思った作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほのぼのしてて良い。
シングルファーザー同士のルームシェアを家庭料理が繋いでいく。料理も素朴で普通だけどなんだか食べたくなる。by さんたさんたさん-
0
-
-
4.0
父親連れ子同士のルームシェアという設定の中、4人のほのぼのとしたストーリーのなか、『食』にまつわる話の織り交ぜ方がとても心地よい作品だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ゆっくりゆっくり父になる
愛梨と清一郎、パパと親父の性格が正反対だからこその面白さはもちろん、父親二人の環境やそれぞれの家族との関わり方の対比が、柔らかい絵柄に物語の強さをしっかり持った作品になっています。
よく聞く「腹が減っては戦はできぬ」という先人の言葉の重みを感じることもできました。
子どもが子どもらしく「◯◯ができた」「△△が食べられた」と毎日戦っているのを見守りながら、親のあり方に不安になる親心ばかりでなく、いい年の大人になった子どもを案じる親の想いや、親だからこそ子どもの感情になってしまって見えなかった親心に気づいた心情には、こみあげる想いがありました。
作中のメニューは家庭で作るには気合いの入ったものもありましたが、料理の基本がわかる子どもの好きなメニュー多数なので、読む時間帯によっては夕飯のメニューに影響がありました。
全力独身女の私は、お惣菜や外食で手を打つこともありましたが(笑)
現実に起こるトラブルはこんなにサクサク良い方向に向かわないし、やってあげたくても子どもの話を聞いてから夕飯のメニューは決められないし、平日に子どもと一緒に夕飯作るのはハードルが高い。
けれど、嬉しい想いもほろ苦い想いも頑張りも悔しさも全て、どこか不器用な手作りの温もりのある食卓につながって終わる、素敵な作品でした。
ただ、父親同士完璧に背中を預けられる環境は、母親がいなくても美しく成立してしまうのが悔しいので星マイナスひとつで。
母親は子どもと一緒に一喜一憂できるけど、父親は感情に表すのは3割減のやせ我慢が微笑ましくて。
あの空間に混ぜてほしいと本気で思えるんだもん(笑)by 美真路-
0
-
-
5.0
心が荒んでる皆さんにぜひ見てほしいです
父親(ではないけど元カノに預けられた)と子供×父親と子供の4人での生活のお話です
最初はギクシャクしていた4人、でも皆各々段々と家族のようになっていく姿が見られます
母親の愛情が必要だのなんだの、押し付けるのは良くない
たしかに普通ではない、変だと作中でも言っていましたが変でもなんでも子供が幸せに健康に育っていればりっぱな家族です
素敵なお話ですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
軽い気持ちで一話だけ読んでみようかな?と思って読みはじめてみて、すっかりハマってしまいました。子供達の心の描写や表情がとても良く描かれていて好きな作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
母性が無い男の人には、こういうの本当に大変かもしれません。でも、自分なりに努力して子供たちと向き合っていくさまが素敵でほっこりしました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほのぼの
ある日突然、元カノから子供がいると告げられ面倒をみることになった千石さんと、急に離婚を突きつけられたぱぱさん、二人が同居して子育てしていくお話です!
自分も今、初めての子育てで共感するとこも多くて面白いです。
毎回作る料理も簡単だけど、美味しそう!
ほっこりできる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
今時な
優しい〜料理漫画
読んでいてほっこりとします
癒されたいときに読んでます
うーん、それくらいかな?嫌いでは、ないby さくらやっちゃん-
0
-
-
5.0
美味しそうで眠れない
父子家庭のほのぼの家庭料理漫画?と言って良いのか。寝しなに読むととてもお腹が空きます。ゆるく読めて良い漫画です。
by 匿名希望-
0
-
