みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(9ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
好きですこの先生の漫画!
複数の発達障害を実際に持っている漫画家の先生の幼い頃の目線で描いた作品ぽいです。
なかなか周りの人達に分かってもらえない発達障害の人びとの苦悩、特性など面白く分かりやすく書いてありますby あいゆえに-
0
-
-
5.0
発達障害の個性を
発達障害の闇と光をいきいきと表現してくれる作者さん。
発達障害って何だろう・゜・(つД`)・゜・
生きづらさ…
皆違ってみんな良いと言えるまで悩み苦しみますよね。本人も家族も幸あれ…!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害
いろいろな過去があってつらいこといっぱいだったけど、主人公頑張ったなと、こういう考え方もあるのだときづかされました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙が出た。
AD.HDの自分の幼少期の記憶と重なって、涙が出ました。
子供の頃、自分の気持ちをうまく周りに伝えることが出来ず、飲み込んできた言葉がたくさんありました。
怒られてる理由がいつも分からなくて、どうしていつも、私は先生や周りの子から嫌われるんだろうって思って、でもだれも答えは教えてくれなかった。
それでも死なずに、生きてきた作者さんに、これからの人生が豊かなものであると、祈っています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ニトロちゃん可哀想すぎる
教師に叩かれて鼓膜破れたりとか、酷すぎる。ニトロちゃんが可哀想すぎて、怒りが湧いてきました。こんなことをされる子がゼロになりますように!教師もほんとピンキリでいろんな人がいると再認識した。私も小さい時、知らないジジイに電車の中で頭を叩かれたり、体育教師に叩かれたりとかあったので、ほんと腹立たしい。そういうことが問題視される世の中になってきてよかったと思う。
by フクロウさんとみー-
1
-
-
5.0
発達障害ってやっぱり難しいですね。子供の時は全然問題なくて大人になってから気づく場合と、ニコロちゃんのように子どものころから問題を抱える場合とでは、またできることやるべきことが違うんだなと思いました。
どの世界にも言えることだと思いますが、先生も悪い先生もいれば良い先生もいるわけだし…親も間違いなく大変だなぁとしみじみ思ってしまいます。by とんとんとんto-
0
-
-
5.0
わかりやすい
どんな感じで成長してきたか、気になります。疑わしい人がいるので、この漫画を見せてあげたいです。重苦しくなくてわかりやすい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とてもわかりやすい
学童指導員をしています。私の学生の頃は障害児教育という言葉を使っていましたが、今は療育。発達障害としてあらゆる区分ができています。子どもの頃、クラスに1人くらい、なーんか変わった子…がいましたが、これを読むと改めて納得。障害なのか個性なのか、ですが大変勉強になりわかりやすいです。子どもに関わる仕事をしている方に読んでもらいたいなぁ、と思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる作品
発達障害の女性をかわいい柔らかい絵で、面白く描いています。
内容は、とても楽しく、そして普通の人には分からない感情を興味深く描いていて、良い作品だと思いました!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
せつないつらい
私も発達障害があるので、知らないうちに周りを敵にまわしてしまう事もあった。
空気が読めない&変なこだわりがあるゆえに先生や周りにきらわれていじめられてしまうエピソードを読んでいて、かわいそうで辛くなった。
アラフォー世代は、学校で普通に体罰があった世代なので、ああいう先生いたなと共感できるかと思う。20代など若い世代が読んだら、こんな先生おるんかと驚くと思う。by ぱず美-
0
-