みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(51ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全14話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
考えさせられた
発達障害の認識がまだ浅い頃の話とはいえ、とても考えさせられた作品でした。
悪くはないのに悪い人とされてしまう子どもの経験が描かれています。
特に教師の認識不足には呆れてしまいました。
発達障害がもっともっと認識されて欲しいと考えさせられた作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔は、あんなに先生からの暴力や性的虐待があったんですね
そしてニトロちゃんのように助けてと言えない人が沢山いたんでしょうね
そういえば小学生の頃、ほっぺにキスしてくる先生がいたなー
親に言っても可愛がってくれてるんだよと言われた 実際どっちだったんだろうby 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害
発達障害とは何か
詳しく知らなかった私。
読んで少し考えさせられました。
発達障害って、私が思っていたのと全然違う、、、by 匿名希望-
0
-
-
3.0
つらいです
読んでて悲しくなります。
自分の子供時代にもこんな先生はいました。
私は男の先生には言われた事はありませんが、女の先生には胸をえぐられ
今でも忘れないような事を言われました。
当時言い返したりしませんでしたが、
言い返してやれば良かったと、今でも思います。by リー703-
0
-
-
3.0
興味深く読めました。発達障害児特有の思考回路とか癖とかの紹介という内容だけでなく、それを理解しない親、先生、利用しようとする男などについても書かれています。正直、お母さんがもっとしっかり娘のことを受け止めて考えてあげられていれば、すべて上手くいったんじゃないでしょうか。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
みんなと違う、、、
みんなと違うことに悩む、、、でも個性があっていいと思うし頑張っているのはわかる!しかし、どうゆう思考でどう考えているかは理解が難しいので、こうゆう体験談はとても参考になります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いろいろ勉強になります
我が家にも発達障害児がいます。いろいろ勉強になります。ばっかさんの本はジョークもあり、楽しく読めると思います。
by かずたん48-
0
-
-
5.0
自分自身も自分の娘も発達障害があるのでとても共感しながら読ませていただきました。
去年まで看護学校に通っていましたが精神看護学の教員ですら障害に対する理解がありませんでした。
周囲が自分に合わせて対応してくれるとは思ってはいません。けれど知識を持っているはずの人に「あなたねぇ、何でわかんないの!?」と問い詰められ言葉がでなくなりとても悲しくなりました。
「何でわかんないのか」「何で他人と同じことができないのか」だけでも理解していただけるひとが増えるとうれしいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
理解されない発達障害
いまやっと発達障害が
少しだけ世の中に浸透してきたが、
全然理解されず。
そんな中、この漫画家さんが出てきて
くれて良かったと思う
でも、本当この漫画家は大変な思いしてきて今
真逆の明るく生きてる漫画があって
良かったなーって思うby 匿名希望-
0
-
-
5.0
たくさん、勉強になった作品だし、泣けてきた作品でもあるし、上手く伝えられないけど、すごく良い漫画だと思います。
by 匿名希望-
0
-
