みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(47ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
これって、、、
この、ニトロちゃんって、✕華先生ですよね。小さい頃って、ワンパクな子供とかって、普通にいるから、病気かなんて、気がついてあげられないです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
他の沖田マンガとはまったく雰囲気が違います
同じADやASを扱っていても、こどもである分、見ていくと苦しくなりますね
でも他のマンガでは作者さんは、ハチャメチャでありながら、ちゃんとアイデンティティーを持って生きていらっしゃるから、この子も大丈夫かなって思えますby ゆるまま-
0
-
-
4.0
まだ途中ですが、すごく興味深い内容だなぁって思いました。いまはなんでも障害に繋げる傾向があるけどその分色々と周りの支援はしっかりしてきたし…
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
沖田さんといえば
沖田さんを有名にしたのはやはりこの作品からでしょう。ニトロちゃんの感じる違和感、周囲の感じるいくつもの疑問。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
身の回りの人について考え直しました
幼い頃にいた周りの友達で一人当てはまる子がいました。
その頃は近付かずふれあわないようにしていましたが、この作品を読んですべてすっきりしたような気持ちです。
もっともっとたくさんの人に知ってもらいたいなと思いました。by ゆずりんご-
0
-
-
4.0
この作者の作品の中では
全般、丁寧に描かれてて悪くない作品だと思います。下ネタも無く、単純に発達障害の理解用に読んでもいいような作品でした。
by 玄米のお茶漬け-
0
-
-
5.0
まさに
別の文化圏からきた子ども、ですね。周りの理解が必須だと思いました、描いてくれてよかった。好きな作家さんなので読んでみましたがオススメです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
クラスに一人は必ず居た不思議な子の話。何を考えてそうしてるのかわからないけど本人にはちゃんと理由やルールがあるんだね。今ならちょっとそうゆう子にも優しくなれそう
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分が学校の先生だったら
大人のおっさんにガタガタ言われようと、絶対図書室に置く。めっちゃ目立つところ。発達障害の友人と丸二日間ふたりきりで旅行したとき、なんて面白い視点で物事みてんだって感動したのを思い出しました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
今話題になっている発達障害について、わかりやすく扱っている漫画だと思います。
多くの方に読んでもらいたい漫画です。by 匿名希望-
0
-