みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(38ページ目)

ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 838件
評価5 39% 329
評価4 35% 292
評価3 24% 197
評価2 2% 15
評価1 1% 5
371 - 380件目/全683件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    悩んでる人に読んでほしい。

    最初は笑ったりドン引きしたりしながら読んでました。
    でも、ニトロちゃんの「普通」が受け入れられずに混乱する姿を見てたら、だんだん胸が苦しくなってきて。。。
    でも、最後に少し救われました。
    人は強いですね。
    いろんな人に読んでほしい。
    特に、自分はちょっと人と違うんじゃないかって悩んでる人に読んでほしいです!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    重い、しんどい、でもとまらない

    登場人物にクズが多過ぎて、イライラしました。
    当時のこの場に飛んでいけるなら、ニトロちゃんを助けにいきたい。
    時代背景があるとはいえ、教員のくずっぷりに虫酸がはしります。
    そしてあとがきのように❌華さんが書いていた、モンスターペアレントの誕生の経緯の一面についての推察に、とても納得がいってしまったし共感しました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:1.000 1.0

    作者のものは

    出来に本当に差がある。
    内容のボリュームにも差が大きい。
    好みではあるのだろうが、当たった
    といえるだろう著作のシリーズだけが
    頭ひとつ抜けて読みやすいし魅力が高い。
    上からですまないと思う。もっとよい作品を生み出してほしいからこその意見と思って頂けたらと思う。
    まだまだ人々の役に立つ作品を残してほしい。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    障害者の苦労

    この障害を持っている方の苦労が分かりやすく、読みやすい作品でした。
    客観的に見ると、主人公にイラついてしまう部分が多々あり自業自得だと思いましたが、主観的に考えると作者はとてもつらかったのではないかと思い、胸が痛みました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    学校の実態は

    ニトロちゃんが子供だったころの話だから多分今よりちょっと昔。学校は優しい先生はなめられ崩壊し、こわい先生は学級崩壊しないよう子供になめられないよう暴力をふるった。いまでこそ子供の人権どうこうといわれるがその頃は先生の支配や言うことは全部正しいと皆頭から信じてうたがわなかった。なんて残酷で苦しい学校生活だっただろう。ではこういった子供は今はどんな扱いを受けているのだろう?また、40人近い人数を1人でみてる先生もやはりやれることに限界があるだろなとか学校のあり方を考えさせられる作品。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    発達障害について

    LD学習障害とか、ADHDとか、発達障害とか、作者の沖田さんは3つも障害を抱えて生きてきたんですね。障害は知らないと「ただのよく分からない子」で片付けられてしまうから、学ぼうと思った時があったけど、それでも理解は難しかったです。でもこれだとよくわかるし漫画として読み応えもあるし、とてもいいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    発達障害

    私の息子も発達障害です。
    まだ 発達障害が認識されていない時 息子に障害がある…って言われても受け入れられなかったし…最初 息子は【自閉症】って診断されたりされなかったり…なかなか…判定が難しいのが発達障害です。
    少しでも 発達障害の人のことがわかってもらえると嬉しいので 声なき声を聞き届けてください!

    発達障害は同じ事を繰り返さないと プチパニックになります。ケースバイケースがとても苦手です。行事ごとが大嫌いです。
    1人でも多くの人にこの障害をわかってもらえることをこのマンガを通じて知ってもらいたいです。

    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    障がいを持つ人もそうでない人も

    障がいを持つ人もそうでない人も読んで理解して欲しい本。
    本人や親の持つ責任ではなくて苦しんでいる人がたくさんいるということをこの本は分かりやすくそして楽しく(といっていいかな?)描いてます。

    最近は、社会や学校でも知られて来ていますが、知識として知ってるのと、実例として知っているのではかなり対応が違ってくるような気がします。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ひとつのケースとして

    発達障害の当事者の目線で書かれているので、そうでない私からしたら「そうなのか!!」ということの連続でした。
    なるほどなぁ、そう言う仕組みだから、そうなっちゃうのねぇー、と、頷きながらの完読でした。
    発達障害は本人にとって生きづらさの元凶でもあるでしょうが、こうして発信してもらえるとありがたいです。
    ばっかさんの作品をもっと読みたくなりました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    作者

    この作者さんの作品は、毎回読ませていただいています。
    絵はアレですが、ストーリーは毎回面白い。絵なんて全く気にならないです。
    毎回、考えさせられる事が多く、勉強になります。
    透明な、のほうも読ませて頂きましたが、綺麗なお話ばかりでなく、現実に起こっている事を目の当たりにします。
    リアリな部分が多く、主人公の気持ちの描写も上手なので、面白い。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー