みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(32ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
今だからこそ
分かる障害もありますが、当時はまだまだ認知度が低い障害。
なかなか理解されない、してくれない、でご本人はとても苦労されたことと思います
人との距離感だったり、学校での集団行動だったり合わせることが本当に難しいことなんだな、と読んでよく分かりました
周りの大人、先生達がもっと当たり前に認知される世の中でありますように・・by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ニトロちゃん良かったね!
ニトロちゃん幸せになって良かったね!
本当に面白かった!
私は作者さんと同世代ですがこの時代の先生がたは本当にひどかったです。
理不尽な暴力、意味のない罰…
あんな頭のおかしな方たちなら、性暴力もあったろうと思います。
今、私は小学生の子供をもっていますが、今時の先生はとってもレベルが高いです!
というか、保護者に気を使ってます!
安心してください!
作者さんが幸せになれて良かったです!
応援してます!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
割と自分涙もろいのでこういうのはくる。
ただ続き続きってきになる仕組みになってるからとりあえず止まらないby 匿名希望-
0
-
-
4.0
興味深い
発達障害のことをもっと知りたいと思って、読んでいます。色々考えさせられることもあり、読んでよかったと思います!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
続きを読みたい
無料分しか読んでいません。が、おもしろいです。小学校の教員をし始めてまだ1年ですが、私のクラスでは、2割くらいの子が発達障害かな?と思われます。担任として、子どもたちがハッピーに過ごせるように、どんなサポートをしたらいいか、日々勉強したり考えたりする日々です。ですから、勉強の一環として、読み進めたいなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害について知りたいとら思い、読んでみまして。
発達障害の人の気持ちがわかり、本当に良かったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
個人差あれど
発達障害の人から見る日常や世界が違うんだと非常に参考になります。
随分発達障害が認知されましたが、発達障害の人がなぜそのような行動言動をするのか、それは見える感じる世界が違うんだと知ることが出来ました。by あんず1967-
0
-
-
5.0
子育てのヒントになりそうなエッセンスが散りばめられていて役立ちそうなのと、そーいう側面があるなんて知らなかったと思う部分があって読み応えがありました。
by なゆきまる-
0
-
-
3.0
自分ルール
自分ルールは誰にでもあると思うけど
こんなに、パニックになったりする発達障害の方々は割り切るっていうのができないんだなぁと不思議に思ながら読んでましたby 梅太又三郎-
0
-
-
5.0
発達障害のお子さんをお持ちならぜひ
私の5歳の娘は児童精神科で2ヶ月前に発達障害と診断されました。
ADHD、自閉症スペクトラム症、学習障害。
発達障害の関連で探してたどり着いた作家さんでした。
うちの娘は来年から小学生です。
自分の子供時代の頃を思い出しながら読みました。by 匿名希望-
0
-