みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(27ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
初めて少し理解できました
息子が軽いアスペルガーを持っていて、✖️華ちゃんの作品を読ませてもらうようになりました。
些細な音にも敏感で極端に嫌がったり、会話が止まった時に「何を考えているんだろう?」って不思議に思っていたことが手に取るように描写されていて、初めて息子の気持ちがほんの少し理解できたような気がします。
それでも日常に戻ると、そのことを忘れて怒ってしまうこともありますが、何度も作品を読み返しながら息子の気持ちになって、理解して応援してあげられる母親になりたいと思いました。
ニトロちゃんが家庭を唯一の居場所として大切に思っていたのを知って、息子にもこんな風に家庭が一番居心地がいいと言ってもらえるように努力していきたいです。
大切なことを教えてくれて、ありがとうございました(^ ^)by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかりやすい。
シビアなはったつしょうがいについて、こんなに、おもしろ、おかしくセツメイできるのは、この、サッカさんならでわ。サッカさんのなまえで、こうにゆうを決めましたが、うらぎられません。おもしろい。サクサクよめますよ、
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
きっと、先生だから、リアルなんだけどでも重たくなくて、でも当事者の状況や心情がとても分かりやすく読みやすい作品になったんだろうなぁと思います。
今は発達障害という言葉があって、十分ではなくても対応がなされているけど、昔はそんな言葉も障害もなくて、変わった子、変な子、…そんな風に見られることが多くて、ニトロちゃんもとってもとっても頑張って生きてきたんだろうなぁ…こういう作品を多く読んでもらいたい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
かわいい
発達障害、この言葉の浸透に×華先生はすっごく貢献していると思う!こんなにもわかりやすくでも事実に忠実に発達障害についてかける先生はいないのではないでしょうか。発達障害で悩んでいる人、無関係な人、どちらにもオススメです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この作者さんは体験談が主の作品なので画風が画風でもリアリティあるし勉強にもなる。考えさせられる作品が多い。
by 子だくさんママ-
0
-
-
4.0
知ることが大事
透明なゆりかごの作者さんということでたどり着きました。発達障害について書かれています。自分自身発達障害の子供に関わる機会もあるので、発達障害者側からの視点で書かれたものはとても勉強になります。途中までしか読んでいませんが、少しずつ購入しようかなという感じです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
見えない障害。
最近でこそ徐々に認知されていますが、少し前までは、親の育て方だと言われて、大変な思いをされていた方も多かったと思います。
病名がわかったから、認知されたからと言って、楽になるものではないでしょうが。
それでも、病名を与えられることで、親のせいではなく、脳の個性と言われることで、救われることもあるのでしょう。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
発達障害を持つ側の視点
発達障害を持つ側の視点で書いた作品。発達障害は人によって様々な症状のため、ニトロちゃんと同じ人ばかりではないが、発達障害はどう世界が見えていて、どう困難を感じているのか、少しだけ理解できました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になります
この作者さんの作品は面白くてすきです。
今回は発達障害についてですが、とても勉強になります。
普通を、考えさせられます。by ゆず(゚∀゚)-
0
-
-
3.0
いろんな人に読んでもらうべき
最近は有名になってきたけどこの病気知らない人もまだまだ多いからいろんな人に読んでもらいたいです。
教育実習に行って初めて目にしたけどほんと集団行動ができなくて先生が大変そうだった…by 匿名希望-
0
-