【ネタバレあり】セブンティウイザンのレビューと感想(91ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
ありえない?
可能性としてはある…かもしれない。ほぼないだろうけど。老いていき、子の成長と反比例するように退行していく親たち。現実にこの話があったとしても、子供が義務教育の間に介護が必要になりそう。生まれてきてくれてありがとう、と思っても生まれた方は果たしてどう思うのだろう?とか色々と考えてしまう。
ありえないけど、でもこのように愛を与えて与えられて、支えて支えられて…そんな優しい世界が広がるといいなと思います。
なんか真面目。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ありえない設定なのですが、感動します。子供が欲しくてもできず、人付き合いが減っていく気持ちがよく分かります。不器用な主人公が微笑ましいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実的に
なかなかない話だと思いますが、高齢なご夫婦だからこそできる子育てでほっこりします。私も5歳と0歳の子育てでバタバタして大変な毎日ですが読むと励まされます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられました。実際、ありえない話ですがもし、この年齢で子どもを産む決断をし産み育てはじめたらやはり将来のことが心配なのではと思いました。ですが、読み進めていくうちに、愛情いっぱいで育ててもらえてるならいいのではないかと思い始めました。毎回毎回感動させてくれる心温まる話です。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
まさかと思ったら
まさか本当に妊娠して出産の話だったとは…年老いたからこその子育て。孫とは違う喜びも大変さもある。ただ子供は無邪気。全てを受け入れている。
by みやとカール-
2
-
-
4.0
癒やされます
設定はメチャメチャ無理難題な出産なので非現実的だけど漫画自体は子育て風景がリアルで読んでて癒やされると同時に励まされます。絵も可愛い。お年をめした夫婦の深みある言葉と人生、そして初めての出産子育てで知らない世界での成長や人との出会いに感動します。
by あきらv-
2
-
-
5.0
設定がまず凄い
70で初産!色々突っ込みたくなるが、子育てがリアル。子どもへの愛情、高齢ならではの親の苦悩も苦労もしっかり表現されている作品。家族団欒の幸せあり、涙ありの良作。
by 玲煌-
0
-
-
2.0
始めは面白い視点だなと思っていました。
なんとなくただ年齢を重ねただけの、子育てマンガにしか見えません。
結局若い人達がかかえる問題と同じです。
年がいってる問題も同じ。
何かもっと特別な視点があれば惹きつけたかもしれません。
回数重ねると、少しくどいのではないかとあまり楽しみではなくなってきました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
夫、朝一が65歳で定年退職した日に、妻、夕子の妊娠が発覚する。長年授からなくてやっと授かった夕子は、産む選択しかない。
今まで夫の一歩後ろを歩き支え続けてきた夕子が妊娠した途端、強くなる。全て夕子がお腹の子を想う心の強さからくるものであり、朝一も夕子の想いとともに次第に父親としての自覚を持っていく。
2人の子を想うやりとりが、ほんわかして温かい気持ちになる。
みらいへのメッセージビデオは感動する。こんなにも親に愛されて産まれてきたことを伝えられたら、嬉しいだろう。by にこげんた-
0
-
-
4.0
本当に
70歳で初出産って前代未聞。
これが本当にあったなら凄い。
話の内容が面白く年齢に関係なく
出産って本当に凄いんだなって思う。by 匿名希望-
0
-
