みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(74ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
70歳が出産とかの前に
最初のエコーでかっ!!
っというのが、一番初めの感想です。
ただ、子どもを通して色々気付かされ、パパになろうと一生懸命努力する姿、それをアシストするように寄り添うママが素敵ですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ありえないと思いますが…
このマンガを読んでいて感じたのは〝命の尊さ〟そして、新たな命と向き合う難しさです。
出産をする年齢が超高齢なので、現実的にはありえないだろうと感じますが…
いくつになっても我が子を胸に抱きたいと思うものなんだなぁ〜と、人の心理を少し知ることができた気がします。by ままちゃろ੯‧̀͡u\🐾-
0
-
-
3.0
実際にこの主人公くらいの方で御懐妊ってあるのかなぁ?と思いながら読み進めていきました。
主人公はとても一生懸命に我が子を育てて行きます。
適齢期?である私でも辛いのだから高齢な主人公は計り知れない辛さもあったとおもうと切なくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ありえないけど、今の高齢化、高齢出産が続いていくと、、、、こんな風になるんだろうな〜と思った。
愛しい我が子だけど、先を考えると凄く大変で、いっぱいいっぱい苦労することになると思うけど幸せになってほしい。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ありえないけど、妊娠出産を経る女性に年齢は関係ないな、と実感できた漫画でした。
ただところどころ細かいところが気になりました。妊娠3ヶ月ではまだシートベルトできるのでは…?私は4ヶ月目ですがシートベルトしてます。あと分娩時はもうヒッヒッフーしないと思います…あれはいきみ逃しです。
コウノトリの作者は実際にご自身もお子さんがいらっしゃいますが、この作者は妊娠や出産に遠いところにおられるのかな?と思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
初めはないなと思いましたが試しに1話読んだら止まらなくなりました!
現実にはありえませんがお二人の愛情に脱帽ですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
素敵な話✨
子供をほんとに慈しんで育ててるのがわかるから好き
自分も子のくらい穏やかでほほえましく子育てをしたいですね✨
60で初産はほんとに死ぬかもしれないから
おすすめはできないけど
どんな状況でも愛してくれる両親のもとに生まれた子は幸せだby 匿名希望-
0
-
-
3.0
すごい話
60過ぎてから子供を身ごもって、その子供を出産するまでのところもありえないと思いながらも読みましたが、その子供がちゃんと生まれてくるのでびっくりです。子育てと結えるような感じでは無いような気もするのですが、ノンフィクションとしては読んでてもいいものではないかと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
高齢者での出産、
すごいですね、
子どもが、おおきくなったとき、
果たしてとしおいた、りょうしん、rをどうおもうのか
気になります。
ねんれいてきに、祖父母ですよね
どうなるんだろうby 匿名希望-
0
-
-
3.0
心配
私もながく子どもが出来なかったので、夕子さんの気持ちが少し分かります。超高齢でのお産。リスクや将来の心配など考えればキリがありませんが、悲しい結末とかは絶対になって欲しくない作品です。みらいちゃんが大きくなるまで長生きして欲しいです!
by 匿名希望-
0
-
