【ネタバレあり】セブンティウイザンのレビューと感想(130ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:10話まで 毎日無料:2025/07/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全123話完結(44~50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
超高齢出産
高齢出産は現実でもよく耳にしますが、超高齢出産に惹かれて読んでみました。
めでたく妊娠し、様々な身体のトラブル?を病気なのかと心配するおじいちゃんがとても可愛く、クスりと何度も笑ってしまいました。
ほっこりとした気持ちで読み進めることが出来ます。また、2人の強い絆になぜか涙腺が緩くなってしまうことも…。子供が無事に産まれたところでは私までも「本当に良かった…!」とウルッとしました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
実際にはありえない?
あり得る?
あったら、大変だけどステキだと思う。
少子化な世の中でいちばん祝福されるべき。
政府はもっと予算出して‼︎笑
高齢者出産って新しい流行語になりますように…祈
一見、不器用で妊娠を認めたくなかった旦那さんだけど、やっぱりすごく嬉しいんだなぁ。
続きが気になります。
ほっこり幸せ感じます。by 匿名Apple-
0
-
-
5.0
このタイトルが気になって1話目を購入して読んでみました。
そしてすぐにどんどんハマっていき一気に読み進めました。
70歳で妊娠して出産・育児って現実ではほぼあり得ないことやけど、
自分には3人の子供がいて、この老夫婦の育児に奮闘する姿に共感したり感情移入してしまって泣いたりする部分もあり、ほんわかした絵にも和まされて、買って良かった漫画でした♪by 匿名希望-
0
-
-
4.0
たしかに
設定はありえないだろうけど、漫画なんだけど泣けてきます。
子を思う親の気持ちは立場は違っても一緒です。
また育児あるある話も随所に散りばめられていて、たまにクスッと笑えます。
トイレになかなかいけないとか、忙殺されて自分のご飯が疎かになるとか(さすがに生卵+食パンはありませんでしたが笑)
作者の人は実際に子育てを経験された人なのかなと思いました。by トマ子-
0
-
-
5.0
妊娠
高齢者で、妊娠、出産するお話。最近は、初産の年齢が高くなっているなぁって感じます。自分の同級生も30代を超えてから妊娠し、出産しました。この漫画のお話は、もっともっと年齢が上です。どんどん障害のある子どもが産まれる確率も高くなるし、出産するときも、かなりの体力を使うから危険なんじゃないかなぁと思います。それでもずっと赤ちゃんがほしくて、願っていた夫婦。出産することを決意したこと、すごいなぁって思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
70歳での出産という重い内容でありながら夫婦の会話がコントのようなクスッと笑える部分も多く散りばめられていて読みやすいです。また最初の方で医者に「おめでたいことです。」と言われた旦那さんの顔が嬉しさのあまり、にやけたのを見て、なんだか温かい気持ちになりました。やっぱり周りの目は気になるし不安になるような言葉を投げ掛ける医者もなかには、いるのでこの言葉が読んでいて嬉しくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
70歳で妊娠??
フィクションだと分かってはいますが、なんだか惹き込まれるお話ですね。
主人公の朝一さんのつわりを脳梗塞と言ったり、妊娠を絶対認めない言動にクスリと笑えて来ました。
どんな年齢であれ妊娠はおめでたい事ですね。
朝一さんと夕子さんの2人の仲のいい感じがとても素敵です。
続きも楽しみに読んでいきたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白いと思います!
ホントにあった話ですよね??パパママ学級での事や、市役所の出席届けのシーンなどリアルで当人達の心情も、確かに…そうか…と色んな側面から感じることが出来ました。
自分も現在二人目妊娠中で、一人目の時とはまた違い、色々大変ですが、やはり年齢の事を考えると自分は難しいと思ってしまいますので、このご夫婦はホントにすごいな~と思うし、応援したいと思いながら、読ませてもらっています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料のぶんだけ読みました。70歳で妊娠?っとビックリな内容ですが、あり得ることなのかな?と思いました!ただでさえ妊娠、つわり、出産って体の変化や足腰が痛くなるし体が言うことをきかなくなるのにお母さんはどうなっちゃうんだろうと心配で続きが気になります!お父さんの心の変化も嬉しいですね〜!2人力を合わせて元気な子供が生まれてほしいです!
by もこちゃん!-
0
-
-
5.0
広告からとんできて3話無料分だけしか読んでいませんが…
70歳で妊娠…旦那さんが信じられないのは当然だし、病気に結びつけてしまうのは無理もないよなぁと。
妊婦健診に付き添う中で、少しずつ妊娠を受け入れ、奥さんを思いやれるようになっていって素敵だなと思いました。
回想シーンを読むと、元々優しい旦那さんのようですね。
ゆっくり先を読んでみたいなと思います。by 匿名希望-
0
-