みんなのレビューと感想「漫画家、パーキンソン病になる。」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

漫画家、パーキンソン病になる。
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.4 評価:3.4 543件
評価5 17% 91
評価4 28% 152
評価3 39% 213
評価2 11% 58
評価1 5% 29
81 - 90件目/全418件

Loading

  1. 評価:1.000 1.0

    珍しいマンガだったので、読んでみたしたが、作家さんが病気のせいか絵が見づらいです。髪が短くなったりで、いまいちストーリーがわかりずらいです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    勉強になりました。

    パーキンソン病は聞いことはあってもなかなかわからなかったので、勉強になりました。いつか良い新薬がでることを祈ります。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    パーキンソン病は、年齢を重ねた人に多いように見えますが、若い方も発症することに驚き、とても考えさせられました。もし、自分が同じ立場になったら?っと深く考えさせられます。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    共感

    しばらく謎の体調不良で、パーキンソン病の可能性もあると言われたことのある当方としては他人事ではなく読んでて共感できることも多々あった。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    途中ですが

    まだ途中までしか読んでないのですが
    読みやすかったです。
    病気がわかるまでの過程とか
    話の順番とか読みやすい。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    ナースステーションを愛読していました

    現在の先生の病状は把握していないのですが(今偶然めちゃコミで、この作品を知った)
    パーキンソン病になっていたとは知りませんでした

    丁寧な作画だったナースステーションに比べ、続編は少し作画が違うな~
    作画をリニューアルする為のテコ入れなのかな?と思っていましたが
    もしかしたらその当時から発症していたのかな?と、今知りました

    この作品は既に発症してから描いているので、全盛期の作画に比べたら
    明らかに違いはあるのですが、逆に考えると
    「病気の発症によりこうなります」
    という、より現実味を持った表現で
    病気を教えてるのかも知れないなと…

    漫画家さんの身体的負担は計り知れないのだなと、改めて教えてくれる作品だと思います

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    根気よく病気と向き合うことの尊さ

    突然の自分の不自由な身体の状態と向き合いながら、人にはわかってもらいにくい、投げ出したくなる辛さを抱えながら生きていかれていることを受け入れる。自分ならどうするか?色々と考えさせられます。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    こんなに苦しんでいるのに
    こんなに認めてもらえない
    その道の権威がみても
    精神疾患のような扱いで
    なかなか認定してもらえないことに
    びっくりしました

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    パーキンソン病と診断されるまで大変だったことよくわかりました。病と闘いながら日常生活していくのも。
    発症?したのは40歳前後ですよね(違っていたらごめんなさい)。その年齢でも若い人はいます。いますが、マンガ見る限り20歳台にしか見えず。他の方も書かれてますが、作者さん以外はトシ相応の描かれかたしてるのはなぜ?

    by 匿名希望
    • 3
  10. 評価:3.000 3.0

    まあまあ

    漫画家さんは寝不足だし不摂生で大変な職業だと思うのですがやはり連載中にきゅうに休んだりあるから多いみたいですね。
    病院も判断つかないとなかなか治療までいかないまま放置になったり良い医師にめぐりあえるかだと思いました

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー