みんなのレビューと感想「新・児童養護施設の子どもたち」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
児童養護施設に住み込みで実習に行ったことあるけど、本当に色々な事情を抱えた子供たちがたくさんいた。でもみんな支え合って強く生きていた。もう15年くらい経つけどあの時の実習での二週間を忘れることはない。それを改めて思い出した作品。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
負の連鎖か怖いです
やっと毒母から救い出され、やっと人間らしい扱いをうけれたと思ったら、また人間らしい扱いをされず、この子はいつ救われるのか、負の連鎖はいつまで続くのか、気になりますが、購入となるとなかなか前に進めないです
読んでいると暗い気持ちになりますby ゆだだ-
0
-
-
4.0
闇が深い
児童虐待の多さには本当に悲しくなります。
この母親はなんなんでしょうか?子どもをストレス発散としてしかみてないのと率直な感想です。
そして新しい施設の寮母も中々の奴。許せません、、。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こういう関係の漫画をいろいろと読みました。自分だったらどうするだろうと考えるのも怖くなる、心苦しくなりますが、続きは気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
暗く
一人っ子政策の中国には沢山ありそうなエピソードですが、きっと日本にもこんな感じの子供や人がいると思うと、胸が痛みます、どこかで情報や手を差し伸べれる人と巡りあってほしいです
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こわい…でも応援したくなる
実際にあったであろうことを元に書いているんだろうなと感じました。
子どもの状況が生々しい。
過酷な状況にいるとこうなるんだなと。
この子応援したくなるはなしです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな生活をしている子が本当に存在するのでしょうね。
そういう子供たちを沢山受け入れているはずの施設の大人の理解がない、こんなにしてやってるのに~みたいのも現実だと思います。
ゴミステーションから引きずり出すところなんて、なんら虐待と変わりないと思いました。
胸が苦しくなるお話ですが、自分はこうなってはいけないと気付かされるお話です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ニュースに取り上げられるような事件が、漫画によって、よりリアルに感じられました。読んでいて気持ちの良い内容ではないと思いますが、ニュースより世間に惨状が伝わりやすいのではないかと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
秘密のワザ
辛すぎます。
食べて体が大きくなるとお母さんに嫌われてしまうから食べない。空腹を紛らすために「お腹空かない、何も食べない、何も感じない」と自己暗示をかける術を身につけてしまった悲しい少女。信じがたいですが、現実はもっとひどいのでしょうね。
餓死状態で発見される乳幼児が後を絶たないのですから…日本は先進国ですか?大嘘ですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ三話しか読んでませんが、児童養護施設って、虐待された子供も少なくないわけなんだから、もう少し主人公に対しても最初からそういう対応できないものなのかな?と思いました。普通に育てられた子と同じことできなくても、そんな驚いたり困惑したりしなくても。と。
by 匿名希望-
0
-