みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(96ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
こんなことが現実でも、起きているのかと思うととても心が痛くなります。読んでいて辛くなるけれど、こんな人たちが本当にいてくれたら、救われる命がたくさんあるんだろうと希望ももてる作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何とか
虐待やネグレクトは本当に悲しい。
心と身体に傷を負った子供達を、この作品のように助けて欲しいと思いました。by りんたんぽん-
0
-
-
5.0
辛くて悲しい話ですが気になって読み進めて結局全巻購入してしまいました
こうした子供たちが現実にも居るので現実にもここまで親身になって熱い児童相談所があればいいのにな…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても今時の若者な新人くん。ことの顛末を目の当たりにして、彼なりに心を入れ替えたようです。いつも真っ直ぐ真面目な主人公との対比が面白い。
by ☆毬☆-
0
-
-
5.0
引き続き
前作に引き続き、全話購入してしまいました。家族のカタチは1つじゃなくて、色々なカタチがあるんだと考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供がいる身として考えさせられる内容でした
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
熱いお話です。
リアルな現場が描かれていて、一気によみました。
現実はこうあってほしくないですが、1人でも子どものいのちがすくえるよう動く児相の方に感動しました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
前作が良かったので
前作が好きだったので、購入。
皆の成長が見れるし、講読してよかった。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
涙がとまらん
大変な仕事。
テレビからの情報じゃ判らないような現実が凄く重たい。
何であんな小さい子にこんなこと出来るんだろう。
理解出来ないし、出来ないままでいたい。
悩んでたとか、ストレスでとか、仕方なかったとかそんな事を言う側に回りたくない。
我々は親になるんじゃない。あの小さな命に親にしてもらってるんだ。
パパ、ママって呼んでくれる存在がいるからパパとママになれるんだ。
悩みや不安、子供を育てていける環境作り、お金の事だって色々助けてくれる制度だってちゃんとあるのに、何でそれを国は提示しないのか。
簡単に産めと言ってる大臣・官僚や自分を偉いと思ってる教授とか、あんなのが要るから虐待は減らない。
産めと言うなら産める環境を作ってから言えよ。仕事しろや。
この国の法律は色々と見直した方がいい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
前シリーズから読んでます!
目を覆いたくなるなるような酷い状況の子供を、主人公である児相の職員たちが1人でも多く見つけて救おうと奔走するお話。
実際に起こっている事件を最近よくニュースで聞くのでただの漫画だとはおもえないです。
職員たちをただただ応援しながら読んでます!
少しでもたくさんの人達に読んで頂きたい作品です!by 匿名希望-
0
-