みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
今の社会が、リアルに書かれていて、現実味あるし、考えさせられるし、知っておいた方が良いと思える知識もつく作品です。児相の人の大変さ貢献さが、凄く良いです。
by ckk12148-
0
-
-
3.0
苦手かも
基本感動する1話なのですが、主人公が熱血すぎてちょっとうんざりするところもあります。現実ではめんどくさいタイプです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
児相で働くひとびと
重苦しいテーマを出来るだけ軽く明るく描いてあって読みやすい。誰が落ちるかわからない落とし穴にはまってしまった人を見つけて救い出す感じ。中には落ちたことに気がつかない人もいて感謝される所か迷惑がられたりもする大変なお仕事ですね💦新人くんの成長も今後楽しみです!
by Mikacomic-
0
-
-
3.0
読んでいて信じられないくらい辛く、重く切なくなる。
フィクションだよね。と言い聞かせながら読む。
こんなこと、ダメ。絶対ダメ。
ありえない。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーむ
うちの姪っ子に読ませてみたい、しかしこれで更生するとは思わないが変わって欲しいと願うばかりだね、子どもに罪は無いのだが
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ドラマとして読みました
このマンガのように、みんな熱血福祉司ばかりなら良いな、最後に希望が持てる展開で終わる案件ばかりであれば良いなと思いながら、お話として読みました。子供を持つ親ですが、自分の子供がもしまだ幼かったら辛くて読めないかも。
『子供は母親が好き』というのは、世の中が作り出したイメージなのか、それとも人間の本能なのか、両方なのか。母親になってからよく考えますが、このマンガを読んでまたそれを思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
恐ろしい
広告で気になり購入しました。精神的に追い詰められて自分の子どもを…。どんなに追い詰められても暴力やネグレクトは駄目ですが世の中こんな事が珍しく無いんだろうなと恐ろしくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まだ子供はいませんが親子のリアルな現状を知り、少しでも自分の経験に役立てたらと思いました。
誰も責めることが出来ない複雑な気持ちです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こんなに必死になるような児相も保健師もいない。子供を主語に!とか綺麗事。私は虐待されてたのに児相に見放されてそこから余計家族から酷い仕打ちを受けた。恨んで憎んだ。主語を子供に?違うでしょ。守護はあんたたちだろ。死んでも許さない。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
見ていてつらかった
だけど虐待の多くは親を救えば子供も救える
新入社員は先輩から仕事を学ぶように、親も親とは何か学ぶ機会が必要だと思う
失敗や後悔を繰り返し、子供と一緒に親として成長していければいい
どうしてこんな親が存在するのかと思う事件もあるけど、それはほんの一部に過ぎないと思う
母親らしく、子供を置いて遊びに行く母親がどこにいるんだ、親なんだから我慢しろ、私は親から子供が子供を生んだと言われ続け、立派な母親にならなくてはといつも必死で子供の笑顔を思い出すことができない
だから今、子育てに悩んでいる人に間違ってもいいし、失敗してもいい、泣いて子供に謝って、そして仲直りして抱きしめて、一緒に笑ってほしい
子育てなんて振り返ると一瞬だから、少しでもたくさん笑顔で過ごしてほしいなと思いますby 匿名希望-
0
-