みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(163ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
胸が痛い
最初は無料だったので読んでみただけでした。
虐待、読んでいてとても胸が苦しくなりました。
自分にも子供がいますが、なぜこんなことをしてしまうのか。
苦しいけど、つい続けて読んでしまいました。
児童相談所という、馴染みはないが、切っても切れないであろう存在が身近になったようでした。
主人公の過去の虐待。
それを救ってくれた今の上司。
それでも、過去のトラウマに苦しめられる。
虐待って、大人になっても、ずっと心の中に残り続けるんですよね。
切なくて苦しいですが、そういう実態があるということを知れる、そして、救いはあるんじゃないかと思える作品です。by ホッスィー-
1
-
-
5.0
前作から読んでいます
日々虐待に苦しむ子供達がいる中で、こんな児童相談所があればいいなと本気で思った。
主人公自体がサバイバーということで、彼の勘も含めてすごいなと思う。
子供は無条件で親を信じて愛してる。描写的に目を背けたくなるくらいキツいところもあるけれど、今人の親になったからこそ余計に目を背けてはいけないことだと思う。
親子関係、夫婦関係、すごく考えさせられる作品だと思う。by はる姐-
0
-
-
5.0
児相での話
施設出の友人が居ますが、こんな事例があるのか聞いてみたところ、自身の施設では問題なかったそうですが、実際のところは不明だそうです。不幸な大人を作らないためにも、子供達には幸せに育って欲しいと思います
by あやれあ-
0
-
-
3.0
続きが気になる
児童虐待ものの漫画は数あれど、こちらは暴力の描写ばかりにフォーカスをあてておらず、その他、施設の人間模様を含めて描かれているので、凄く読みやすかったです。おかげで、児童相談所のお仕事に興味がわいてきました。
絵も個人的は好きなタイプです。合コン大好きな主人公がどのように成長していくのか続きが楽しみです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現在の日本に多い問題
虐待。
現在虐待で日々亡くなる子どもがたくさんいます。
手をあげてしまうこと、もちろん育児をしていたらあるでしょう。
ただ助けを求めたくても親もどうしていいかわからない。そんな世の中ですよね。
ネグレクト、性的虐待、精神的虐待。色々ある。
もちろんいけないことだけど、どうしようもなく追い詰められてることもある。
そこを周りがサポートしていける世の中になってくれたら。と願ってしまう話です。
話によっては親のエゴの部分もあり、共感できないことはありますが…世の中知られていないだけでたくさんの人が虐待されているかもしれないですね…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
かわいそう過ぎて
次に進む勇気がありませんby 匿名希望-
0
-
-
2.0
どこにでもある虐待。私自身、小学生の子供がいますが、たしかに夜泣きやイヤイヤ期で頭かかえた時期もありました。虐待になる人は、もっと親身に話を聞いてくれるひとがいたら、未然に防げるんじゃないかなっておもいます。市の協力や、センターなど、もっと母親が行きやすく相談しやすい社会にするべき!無くならない虐待にもっと深刻にかんがえるべきだと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ドラマっぽい
あまり、リアル感がない
全員が熱血的by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好きです。
幼児虐待など、本当に現実にあり得るのかと思える内容だけど、テレビのニュースとかできいたりします。
わたしは子どもが大好きなのでこんなことが本当に起こっている可能性があると思うと胸が苦しくなります。
この漫画を読んでこんなことは存在してはいけないということを感じて欲しいです。
そして児童福祉司さんや保育士さんのこんな仕事内容があるということも学ぶことができました。
とてもいい漫画です。by 愛琉-
0
-
-
5.0
前作に続き
前作から読みはじめて、続き期待してました。
児童虐待の現状とそれに関わる児童相談所の皆さんの関わりを描いた作品です。
この作品に出てくる子供たちのように、世の中で虐待されてる子供たちが救われるといいなぁとニュースを見ていて思います。by mocachi-
0
-
