みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(103ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
引き込まれました
お試しで読んで、引き込まれました。
胸が痛くなる内容ですが、実際に起きてる事だと考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
前編からのファンです
前編からのファンです。
児童相談所の大変さはもちろん、児童虐待についても、細かく書かれていると思います。
色々な方に読んでもらいたい作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
子供が3人いますが、この本の中の親たちには共感はできませんが、子供を育てていると色んな壁にぶちあたり、実際現実にも傷つけられるこどもたちがいて、それを救う人達もいることを考えました。この主人公のような職員さんに助けてもらえるこどもは恵まれていると思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵が
途中で変わったような?酷いことが少しでも世の中から無くなりますように祈らずにいられません。家族は大事にします
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最近、子供の悲しいニュースばかり。
現実は、漫画のようにハッピーエンドとはならないけれど、児童福祉司のお仕事ってこんな感じなんだと知ることが出来るし、毎回考えさせられるテーマみたいなのがあって、毎回最後は、号泣しています。是非、みんなに読んで子供たちの幸せを考えて欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
介入することの難しさ
児童虐待を助けるのには、児童相談所、児童福祉課、警察、児童養護施設など、色んなセプションがあり、そのどの場所も自分たちの思惑やルールだけでは介入できない問題があることを知りました。
綺麗事ばかりではなく、介入することの難しさを丁寧に描いているところも良く、この問題について改めて考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
描き続けてほしい
現代に必要な漫画だと思いました。
読み進めるにつれ、タイトルがとても秀逸だなあと思わされます。
こどもは、こどもという、命の軽い生き物ではない。
小さいだけで、皆と同じ人なんだという当たり前のことが、わからなくなりやすい時代だからこそ出来るだけ多くの人に読んでほしいですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
響く
とても心に響く漫画でした。私自身が福祉の事を学んでいた時期がありましたが近頃のニュースをテレビで見ていてもこの漫画のような事が、それよりも酷い事が沢山おこっていてもっと色んな人に見てほしい!そして福祉の環境がよりいい環境になって欲しいと改めて思いました!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
このご時世
とてと気になるテーマを真剣に取り扱っているマンガだと思います。
「虐待を見抜けなかった児童相談所」と責任を追うこともあり、大変なお仕事だと思います。
皆、様々なケースに真摯に向き合い、子どもの幸せのために奔走する姿に心打たれます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
前作品から読んでいます。これは、実話なの?って思うくらいリアルな話。現実にもこんな事件や問題がたくさんあると思います。妹も、児童養護施設の保育科で働いてるのですが、なるほどこうゆう状況なんだと思いました。リアルすぎて引き込まれます。
by 匿名希望-
0
-
