みんなのレビューと感想「夢の雫、黄金の鳥籠」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
篠原先生の作品を30年前に読んで以来大好きです。歳を取ってよんでも色褪せないストーリーで今回もハマってます。
by きくまる。-
0
-
-
5.0
面白い
歴史物が好きなので、脚色はさておき、楽しみながら読めます。ヒーロー&ヒロインがこれほど綺麗な顔立ちだったかは…ですが、ヒュッレムを中心に登場人物たちが魅力的に描かれていると思います。更新がもっと早ければいいな。
by hanna10-
0
-
-
5.0
待ち遠しい
気がついたら朝(笑)
ポイントも追加して読んでたのに( ; ; )
続きが気になる〜
やっぱり、篠原さんは面白いby よっぴりおん-
0
-
-
5.0
好きな作者
好きな作者のコミックなので読み始めました流れ的には前の天は赤い川の畔❓でしたっけ❓似てるけど好きなコミックです。
by 茶虎シロ-
0
-
-
5.0
これからヒュッレムが愛する子どもたちのためにかつて愛したイブラヒムを詰んでいくのが、怖くて楽しみ。歴史的には悪女っぼい評価が見られるけど憎めない。
by ホワイトミスト-
0
-
-
5.0
篠原先生の作品久々読みました。
史実をもとにした、お話しなのでしょうか?
まだ読み始めですが、今後の展開が楽しみです。by ここきなみる-
0
-
-
5.0
オスマン帝国外伝よりは、ずっと良い
スレイマンもマヒデブラン(ギュルバハル)もイブラヒムも、トルコ国内制作ドラマよりはみんな美男美女です。
スレイマンの子を懐妊したエリザベータというジャリエが、第二男子誕生を阻止したいマヒデブランの命令で殺害されるのは、史実とは違うようで、、、
主人公ヒュッレムがハレムに入って来たとき、スレイマンの男子は三人誕生していていたが、疫病で二人なくなり、マヒデブランが産んだムスタファが生き延びた。お蔭で、マヒデブランは第一夫人にのし上がっただけのよう。
乳児の死亡率は高かったから、懐妊の確率を上げ、一人の女に入れあげないよう、主にウクライナ地方から、美女たちが、たくさんハレムに献上された。
実際には、皇帝の母后ヴァリデ・スルタンと宦官に管理され、厳しい秩序のもとに生活する、窮屈な暮らしだった。
スレイマンがヒュッレムに惚れ込んで、ハレムの秩序と慣習を変えてしまった。
慣習破りも佳境に入ってきて、どうやって、一介のジャリエが正妃=皇后に昇りつめるのか?
トルコドラマの方はそこらへんのいきさつの描き込みが雑だったので、篠原さんの作品に期待大です。by カシコイコ-
0
-
-
5.0
おもしろい!
強く賢い女が、努力して上にのぼっていくストーリーはとても良いです。早く続きが読みたいです。なかなか続編でなくて残念です
by ダンスウィズドラゴン-
2
-
-
5.0
文句なしにおもしろいです
絵も綺麗、説明も的を得ていて、世界観もあって惹き込まれます。ハラハラしたり、ワクワクしたり、読み始めたら止まりません。
by 匿名ニックネーム。-
1
-
-
5.0
おもしろい!
タイトルだけ見たら、何の内容なんだろうという感じでしたが、私にははまりました!大人な内容だけど、ストーリー上必要なことだし、別にいやらしくもなく、ヒロインの成長していくいいお話だと思います(^-^)
by はみら-
1
-