みんなのレビューと感想「子ども格差」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
色んな家庭があるので色んな子供がいて当然で。育った環境が子供に取っては全てで常識だと思う。子供が小さいうちは子供の付き合いと言っても親の付き合いのようなとこもあり、周りにこんな子がいたら正直怖かったと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
暗くなる
親がちゃんとしてないとこうなるのか。なんかやだなぁ。子供は、親選べないもんね。でも、親だって必死に子育てしているんだろうしなぁ。考えちゃうなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ん
1話見た感じからして先生怖いと言うか最低だなと思いました。これが現実にあると思うと世の中とても怖いですね
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
貧困
少し短絡的な内容かなと。こどもの貧困っていろんな問題があるので、もっと広げてくれたらよかったなぁー。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
現代の
ママ友の格差も子供格差は旦那のとかそーゆーのからさを作られてるのがすごくわかるけどほんとにいたら悲しく思った
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まだ読んだのは2話だけですが…衝撃的で展開が気になります。格差は本当に世界でも日本でも問題であり、未来ある子供達に抱える大変な問題です。自分の物差しで幸せを図ってはいけませんが、子供が感じる格差にはちゃんと向き合っていかなくちゃいけないと思います。
by 2525smile3-
0
-
-
3.0
子供格差って確かにあるよね。普通が一番だけど。上みりゃきりがないし。でも、それで判断する大人たちが悲しい。とくに教師。平等に頼みますよ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
格差だらけ社会
格差社会の日本のありそうな話しに納得。
今は親の違う兄弟もよく聞くし、明日は我が身にふりかかる災難も多い。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
話ひとつひとつを、もう少し、じっくり、深く描いてもらエルといいなと思いました。
どれもとても考えさせられる話です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
格差
裕福か否かで差別する先生もちょっとだし、親切のつもりで助けたことが、けっきょく仇になって帰ってきたり、色々と考えさせられる一冊でした。
by はなたかなた-
0
-