2.0
チョロすぎ深みがない
女の子がチョロすぎるし兄の方もどうして会ってすぐ好意を寄せてくるのか謎すぎ。何か隠れたストーリーが一つねじ込まれてたらこの兄のグイグイくるのも納得するのに。女の子いちいち顔赤くなりすぎてて嫌。もっと何か特殊なペットがいたりとかの設定が足されていたり面白要素があれば良かった。
-
0
26603位 ?
女の子がチョロすぎるし兄の方もどうして会ってすぐ好意を寄せてくるのか謎すぎ。何か隠れたストーリーが一つねじ込まれてたらこの兄のグイグイくるのも納得するのに。女の子いちいち顔赤くなりすぎてて嫌。もっと何か特殊なペットがいたりとかの設定が足されていたり面白要素があれば良かった。
最初の方、いちいちギャグ要素が多すぎて何かシラけるというか……。あんなに必死に詰め込む必要あったのかな。むしろ最初は義父との関係にモヤモヤしてるんだから控えて、関係が改善した後にそういうの詰め込めば良かったんじゃないかな。変わりゆく心情と共にさ。最初がああだと、読む側のテンションが少しでも違えば離れてしまうかも。
強烈な惹きもなくあっさり付き合ってしまってそこが残念ポイント。もっとヒリヒリする感じとかないと読者は飽きてしまうんじゃないかな。感情を揺さぶられる展開とかないとさ。毎度平和に落ち着いちゃって、だから面白さの限界に至らない。普通。思わず徹夜して読み続けてしまうものじゃないと読者は満足しない。
ずっと胸くそ悪い。まずあらすじの説明通りではない。愛人を追い出した後、公爵後悔してねぇじゃん!読むと気分悪くなるしイライラするしいい事ないから読むのやめてる。本当に後悔して懺悔する日がくるの?つか、愛人もっかい逃げて欲しい。なぜ有名小説家のとこに逃げなかったんだろう。本当にモヤモヤして日常生活に悪影響が出るレベル。
15話まで全然悪女ではない。前世と同じに妹にしてやられてばかりでイライラする。馬鹿か。もっとスッキリしたやり方で話を作ってほしかった。王子に好意を伝えられて顔をすぐ赤らめるとか、なんか悪の芯がない。【歴史に残る悪女になるぞ】あれを参考にした方がいい。
最初に感じた違和感は最初の方の家庭教師とのバトル。それまでの家族の溺愛加減から一転、見守り突き放し系家族になり、それはそれで愛のある家族だとも思うけれど、なにか別の家族スタイルに突然入れ替わったように感じてモヤモヤした。立ち向かう問題は割とありそうなリアル問題だし。序盤のどんな動物も手懐けるチートでワクワク世界観がとても魅力的でこれからどんな壮大ファンタジーになるかと期待したが……ちょっと期待ハズレかな。どうせなら魔獣と神獣との争いが起こってそれをチートヒロインが仲裁して世界を救う的な話が見たかった。
最初は面白くて次々と購入していたが次第に訳が分からなくなり購入の手が止まった。たぶんアリサが出てきて少し経った辺りからモヤってきて、王城に潜入するくだりから諦めた。面白いと思っていたこの作品に対する自分の評価が急低下したのです。どうにもフラフラしていてはっきりとした着地点がない。気分任せにも感じる作品の作り込み。しまいにはダンジョンとか出てきて、違う系統の作品に様変わりしてしまったような戸惑い。最後まで読者を楽しませてやるという徹底的な分析のもと、もっと分かりやすい一貫性のあるストーリーにして欲しかった。
さらさら〜と足早に話が進んでいく、チートな少女が無双する話。とりあえず15話まで読んでみた。敵を圧倒してスカッとする場面はあるけど、読み手の私が女性だからか今のところ女の子しか出てこない仲間たちに物足りなさを感じてしまう。カッコいい男の子が仲間に加わって欲しかった。
この会話は今のタイミングではないだろうと度々ツッコミたくなった。顔が赤くなるのはもっと後の場面じゃないと緊張感ぶちこわしシラケさせるし。序盤の侍女の主に対する言葉使いも、なんだか青年誌みたいで気持ち悪さを覚えた。普通でいいのに面白さを半減してしまう。後半、竜騎士が助けに来るまでは妙にモヤモった。聖女としての力があまりにも弱いわ皇太子は何もしないわ。やっと、やっと力を行使するが……なんだか終わっていいタイミングからなかなか終わらず尾を引いて、また続くって感じで後半は疲れてしまいました。
文章が拙いのでしょうね。今までいろんなライトノベル読んできましたが読み初めのワクワク感が消え途中から無表情になってしまった。後半にかけ幾分か改善されてますが情景描写や心理描写、その都度段階的に移り変わる心の機微などの表現が足りてないので頭の中でキャラクターが鮮明に動いてくれない。会話文も幼い。終始戸惑いの中、パッと物語が終わってしまった感じでした。あと出来れば元婚約者が後悔するシーンが追加されていればよかったかな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
今日も彼らのお隣で