4.0
母親が15歳の娘を、幼馴染とはいえ、同級生男子と同居させるなんてありえませんが、
奏志の日和への想いはスタートからブレることなく、真っ直ぐなので、微笑ましいです。
じれったさはありますが、どんどん進んでしまってもオイオイとなるので、ちょうどいいのかな。
木城さんや杏里ちゃんの幸せも、早く訪れてほしいな…。
-
1
30位 ?
母親が15歳の娘を、幼馴染とはいえ、同級生男子と同居させるなんてありえませんが、
奏志の日和への想いはスタートからブレることなく、真っ直ぐなので、微笑ましいです。
じれったさはありますが、どんどん進んでしまってもオイオイとなるので、ちょうどいいのかな。
木城さんや杏里ちゃんの幸せも、早く訪れてほしいな…。
34話まで読んで、三角関係以上です
ヒロインの菜子と幼馴染のタカちゃんは恋人同士ですが、恋心が複雑に入り組んでます。
菜子の事を御園くんとタカちゃんが想い、タカちゃんの事を日葵が想い、日葵の事を成海くんが想う。
それぞれ、ここまで、とても、いい子で、誰かがあぶれる事を思うと胸が痛いです。
彼氏持ちの菜子が御園くんに近づきすぎないように心を配るところ、
タカちゃんのスケール違いの人のよさ、
日葵の自制(新しい友人の恋人が自分の好きな人とわかった時の受容、
好きな人(吉田)にライバル(御堂)登場でのアドバイス)など、好感が持てます。
これから実際にどう発展進展していくのか、興味深いです。
由香ちゃんは社長令嬢。兄の親友で御曹司の智紀に、
パーティーで公開プロポーズされ、そのまま同居を強いられる。
父と兄も共犯で、いたいけな由香ちゃんにこんな事する?と思っちゃいますし、
最大の違和感は、そんな純粋で控えめな由香ちゃんが、智紀を呼び捨てにする事。
終盤、想いが通じ合って、親しくなってからの方がしっくりきたと思います。
甘めでちょっとクサめかな…もう少し洗練されてる方が好みですが、これはこれでOK
3話だけですが、面白そうではあります。
実際、笑った箇所もあります。
絵が普段、読むタイプのものではなく、新鮮さとちょっとした違和感がありますが
いい表情だな~と思えます。
4話が気になっています。
ヒロイン花歩は2歳で両親を交通事故で亡くし、朋生の家に引き取られる
朋生はすっかり過保護な兄となっていて…
花歩は朋生に恋心を抱いているが、失恋だけでなく家族関係の破綻をおそれ告白はできずにいる
朋生は花歩の両親の交通事故に何らか関わっているようで、責任を感じているようす
そこに朋生の友人も同居するようになり…花歩の恋はどう発展していくのか…
事故にどう関わっているのかも含め、興味津々です
バスケ部の先輩を想いながら、完璧にマネージャー業に邁進する、強く落ち着いた個性的な女の子と、彼女に恋したちょっと生意気な後輩くんのラブストーリー。後輩くん、かなり魅力的で、必見です。
遥のことは俺が守ると決意している、童顔だけど男気のある、ハイスペック男子な壮汰と顔も性格もカワイイ遥との、幼馴染み同士の純粋なラブストーリーです。母親同士も仲が良く、ふたりを応援する様子が微笑ましい。壮汰の安定した遥愛が楽しめそうです。
この作家さんの絵に興味はない。ですが、ストーリーに興味あります。12話まで読んで、何故、何故、何故と疑問がわいてます。茅野ちゃんや成川さんの感性も見どころ・読みどころ?先が気になる作品です。
涼夏ちゃんの顔はカワイイと思いますが、陽生の顔が好みではなく残念。アイドル設定なのに、カッコイイと思えないのでしっくりこなかったのですが、最初ツンツンしていた陽生が感化され、やわらか~くなってきて、好感度爆上がり。照れた顔を見てしまうと、また見たくなってしまいます。
青島くん、意地悪なのは最初だけだったと思います。しかも雪乃さんにハマるのも結構早かったですね。ま、その点はほんわか読めていいのですが…。絵はキレイだと思うのですが、笑顔の甘くなりすぎる点が、ちょっと苦手でした。内容、展開に深みはなかったような…。ですが、雪乃さんに好感は持てました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
15歳、今日から同棲はじめます。