3.0
一体何年前の作品でしょうか?ビックリするほど昔の作品も扱っているのですね。社会背景などは今と全く違うのですが、心を動かされる話はありました。
-
0
533位 ?
一体何年前の作品でしょうか?ビックリするほど昔の作品も扱っているのですね。社会背景などは今と全く違うのですが、心を動かされる話はありました。
盲導犬の事を漫画やドラマで取り上げるのはとても必要な事だと思います。興味のない人にもより身近に伝わるから。でも、描き方によっては逆効果になってしまう可能性もあると思います。この作品は微妙ですねぇ。心情の掘り下げが浅い気が。人間てそんなに単純じゃないぞ、と感じてしまう。
悪女設定なのに、全然悪事を働いていない。まわりが乙女ゲーのヒロインに踊らされているだけ。アカリと王子はどうしようもない馬鹿だけど、まわりの貴族全員馬鹿ってのがあまりにモブすぎ。もう少し魅力的なサブキャラが出てくると良いのに。
あまり深く考えずにボケーッと読むには良いかも知れませんね。成り行きまかせに大金を使いまくる、現実とかけはなれた物語。突っ込んではいけません。なんでもありのフィクションだから。
ロシアからイスラムの国へ売られる…導入部からかなりビックリ。しかもメインの登場人物ほぼ実在の人物!?この作家さんの着眼点と研究、凄すぎる。
まあよくぞこんな物語を考えられるな、と感心してしまいます。実写だと生々しすぎるかもな内容ですが、美しい作画で感情移入もしやすい。椿父と七桜母がすべての元凶ですな。女将に同情すら覚えます。
タイムスリップするのがシェフで記憶喪失という設定がまずは面白い。絵も綺麗で力強くて、料理の描写もリアリティがある。実写化されていたと記憶してますが、本作の方が面白い。
ヒロインの絶望的な状況から始まる物語なのですが、ヒロインはポジティブシンキングで、でもただ能天気な訳ではなく、心情が丁寧に描かれている。作品全体に優しい空気が滲み出ていて、良い作品だと思います。
絵はとってもキレイですね。人間姿のヒロインもメッチャ可愛い。でも、主人公が恋愛感情に発展しないので、連続物としては面白味に欠ける。
まだ導入部ですが、ヒロイン、雅人共に特殊な背景と性格で賛否あるようですが、私は期待度大です。雅人は早速ヒロインを大分気に入っているようですね。今後ヒロインがどう変わっていくのか楽しみです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
人間交差点