5.0
オタヨメ道、極み
ダブルあんの、ご夫婦で漢字違いって、不思議なご縁ですよね〰️。野暮と粋の真骨頂かな。夫婦ものエッセイで一番好きです。
-
0
7146位 ?
ダブルあんの、ご夫婦で漢字違いって、不思議なご縁ですよね〰️。野暮と粋の真骨頂かな。夫婦ものエッセイで一番好きです。
女の子物語の王道ですね〰️。夢見る少女とその恋人のハラハラドキドキが、何度読んでも、たまりません。キュンキュンものです。
無料分、一気読みしちゃいました。続きは、来月のポイント復活してからかな〰️✨何もできなさそうで、実は何でもできちゃう太郎ちゃんのファンです。
犯罪をおかすことって単純じゃないとつくづく考えさせられますね。職場でも、なぜ、こんな簡単なことが何度教えてもできないのか?やる気を疑うよりも、アプローチの仕方を変えていかないといけないなぁと痛感しました
相当前のお話?でも凄く面白い。サバイバルと純愛とSFがうまく融合してますよね。送り出した親御さん達の気持ちを思うと(涙)
シムラさんの過去が少しずつわかってきましたが他の死役所の人たちも、なかなかヘビーな。人生を終えたあとに、こんなふうに手続きふむところがあったら…。自分は何課にいくのかな?
親子の問題、家庭の問題って本当に根深く、人目に触れないまま、どんどんこじれていきますよね。自分の思ういい人、悪い人の境界がゆらいでいきます。介入するほうも、生半可な覚悟ではできないから、さらにこじれてしまうのですね。表面だけで人の良し悪しを語るのをやめるように思う作品。名著です。
自分は立場的にはゆきちゃんですが、姑には恵まれてなんとかふんばれた感じ。でも、子供のママ友に感情移入しすぎると何か見失いそうになりますよね。それぞれのママさんたちにすごく共感できました。
こんな素敵なダンナ様にめぐり会えて。いや、父親のみる目が素晴らしいのか。親子の信頼が深いのか。社会で生きていくには難しそうなヒロインが、まわりに受け入れられているのが和みます。
芯がしっかりしていてぶれないヒロイン。素敵ですね。相手の気持ちを気遣いつつも自分の気持ちも大事にしていて、流されない。理想です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
監督不行届