4.0
出たな!
ファーストシーズンは悪女でクソだな!って印象だったけど、セカンドシーズンでは、確かに、何でも全力なんだよな、この主人公。すっかり、成長しちゃって、そして、なかなか性格悪いと思いきや、いやいや、まともな思考持ってんじゃん?って感じで気持ちの良いストーリーに仕上がってて面白かった。
-
1
52892位 ?
ファーストシーズンは悪女でクソだな!って印象だったけど、セカンドシーズンでは、確かに、何でも全力なんだよな、この主人公。すっかり、成長しちゃって、そして、なかなか性格悪いと思いきや、いやいや、まともな思考持ってんじゃん?って感じで気持ちの良いストーリーに仕上がってて面白かった。
何度も宣伝で上がってきたけど、絵が好みではなかったのでスルーしてた。ある日、誤ってバナーを押してしまってその流れで中身を読んだら、萌えた(*^_^*)沼りますね💗
まだ無料分しか読んでないけど課金価値ありそう。空気を読まないんでなく、敢えて読まない。周りに流される事なく、我が道を行く。これってなかなか難しいけど、スルースキルって生きてく上で絶対必要。
こんな先生近くに居たら良いなぁって思う。その巡り合わせに自分が気づかないだけなのかもしれないけど、言葉だけの《患者さんやご家族に寄り添った診療を目指します》じゃなくて、こういった対応も、寄り添い、だよね。
これが中学生高校生だったら、まだ、本人への責任も問えるけど…。小学生となると、どうしても親の育て方や環境に視線がいってしまいがち…。子供はいじめの自覚がない事もある。でも、大人が思っている以上に大人より創造力や感性がある事もある。難しい。誰にでも、起こりうる事、他人事としては見てはいけない。
この作者さん独特のイケメンストーカーヒーロー系。主人公が可愛くてついつい無料分で抑えようとしても、気づくと課金しちゃってるという…。でも、相手を思いやる前提のストーカーなら良し。現実世界でもこんな都合の良いストーカーが居れば良いのにそうもいかない。
でも、なんだかなぁ…。傍には居て欲しくないけど、憎めないというか…。嘘つきなんだけど、貪欲さに嘘はないというか。一途ではあるんだよね。最後の方は、今までそこまで徹底していたのに、そんな所でヌケてるの?って、サイコパスとは程遠いヌケ感ありの悪女で、なかなか面白かった。無料分だけ見ようとしたらどんどん課金しちゃいました(笑)
少々、進め方に無理がある感が否めないけど、現実的な思考と離せば、なかなか面白い構想と展開だった。あの男の記者さんの立ち位置がイマイチ分からないままだけど。
隠キャの主人公の家族(ママも兄も)が陽キャで、その陽キャの兄の後輩もキラキラ男子で、その環境の中で純粋さや真面目さは失わず、開花していく葵に、ギャラリー(読み手)は頑張れ!頑張れ!と親戚の叔母さんみたく応援したくなるのです。
根性のくそ曲がった義母娘にがんじがらめに囚われなくて良かった。それにしても、妾の子とはいえ、父親は同じなのだから、父親が娘を守れない事に理不尽さを感じる。良い所にお嫁に行けて良かった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
親友は悪女~まいごの悪女~