脇役のひとりひとりにもそれぞれのドラマがあるんですね…
-
4
2028位 ?
脇役のひとりひとりにもそれぞれのドラマがあるんですね…
登場人物のひとりひとりに人生のドラマがありますね…
鰻の蒲焼きの板前さん、元気で良かった!
これってつまり…
ワクチンつコト!?
今の日本にもこういう孫みたいなの大勢いるよね。
戦時中に生きてたわけでもないくせに、軍国主義の時代の日本をやたら讃美したり、その時代に戻そうとしたり、中国や韓国にとっくに追い抜かれてるのに、いつまでも
「日本スゴイ!バンザイ!」
と言ってるネトウヨミみたいな人たちそっくりじゃん(笑)
最後で爆笑しました!!お堅い勤め人が、「柔らかい職業」に転職…!東京に住んでてよくわかります。隣の家にどんな人が何人で住んでいるか、長く住んでもわからなくて、田舎の人には「恐ろしい場所」と言われがちだけど、上京組は田舎の「近所の人の誰が何をしているか全部知られてる」方が恐怖だから、モブになれる東京から二度と田舎に戻れないんだよねー!東京バンザイ!
現代のコロナも基本はうがいと手洗いだもんね。
江戸時代にはこういう衛生概念がなかったのかな?風邪であっけなく亡くなったり…医学は人の「学びたい!」という強い思いがあってこそ発展したんだろうな…。
あれあれ?なんだか雲行きが怪しくなってきたね!
いいわあ、この凸凹コンビ(笑)
しかし、まさかの筆者ご本人登場でサインを求めて読者が殺到するって、ファンの同人誌の作者さんと話せた!みたいな感じかしら?
いやー、ますます面白くなってきた!
日本人って昔からこうだったんだね。姿が異質なものを排除して、結局自分が損してるのに。学ぶことを放棄した日本人はあっと言う間にアジア各国に追い越されて、それでもから元気で
「四季があるのは日本だけ!海苔を消化できるのは日本人だけ!ウォシュレットは日本だけ!」
と、韓国でも当たり前なことを叫ぶネトウヨがうじゃうじゃいる気持ち悪い国になって。近い未来に世界的に見ても異常な早さで滅びると思うよ。
大奥
120話
第四十一回(3/4)