「いつの時代も歴史はねじ曲がって伝えられていくもので、言った者勝ちだ」
という声があるけれど、第二次世界大戦中のことに限っで言えば、まだ生きている証人はギリギリいるんだからね。日本人がやってきたことこそねじ曲げて美化するなよ。
-
1
1948位 ?
「いつの時代も歴史はねじ曲がって伝えられていくもので、言った者勝ちだ」
という声があるけれど、第二次世界大戦中のことに限っで言えば、まだ生きている証人はギリギリいるんだからね。日本人がやってきたことこそねじ曲げて美化するなよ。
コロナもこんな風に一度かかった人は二度とならない病気だったらいいのに!もうだいぶ罹患経験ある人増えてるよね。
日本の医学が進歩する瞬間に立ち会えているような錯覚!!
いっぺんに大変なことが重なって…見ていられない…。
そして、人体実験に名乗りをあげる男たち…!
やはり目が離せない!
脇役のひとりひとりにもそれぞれのドラマがあるんですね…
登場人物のひとりひとりに人生のドラマがありますね…
鰻の蒲焼きの板前さん、元気で良かった!
これってつまり…
ワクチンつコト!?
今の日本にもこういう孫みたいなの大勢いるよね。
戦時中に生きてたわけでもないくせに、軍国主義の時代の日本をやたら讃美したり、その時代に戻そうとしたり、中国や韓国にとっくに追い抜かれてるのに、いつまでも
「日本スゴイ!バンザイ!」
と言ってるネトウヨミみたいな人たちそっくりじゃん(笑)
最後で爆笑しました!!お堅い勤め人が、「柔らかい職業」に転職…!東京に住んでてよくわかります。隣の家にどんな人が何人で住んでいるか、長く住んでもわからなくて、田舎の人には「恐ろしい場所」と言われがちだけど、上京組は田舎の「近所の人の誰が何をしているか全部知られてる」方が恐怖だから、モブになれる東京から二度と田舎に戻れないんだよねー!東京バンザイ!
大奥
126話
第四十三回(1/4)