なるほど、卒業式には来ていて卒業証書をもらったんですね
途中から行ってないのによく卒業できたなぁ…
😅
-
0
2028位 ?
なるほど、卒業式には来ていて卒業証書をもらったんですね
途中から行ってないのによく卒業できたなぁ…
😅
素朴な疑問。
学校で過呼吸起こしてから学校に行けなくなって高校を卒業してから上京っておかしくない?
コマキさん、この状態が一生続けられるとでもまさか思ってるわけじゃないよね?
そこそこの若さとください勢いで取り返しのつかないことしてんのよ?
療育に通ってる子のお母さんなんだね
義母、よけいなお世話して「自閉症は治る!」みたいな怪しいところに連れて行かなきゃいいけど…
正子さんの
「バカにしてる?」
って、ほんとそれ、と思った。
何このあざとい小娘。
だいたい家族でもないのにちゃっかり参加してんなよ。
愛子さんって患者さん、ゲームを買いに行ったり髪型がツインテールだったりと若い趣味なのに、顔はまるでおばあさんみたい…ほんとは老人なのかな???
光くん一家の暮らす東京の片隅A区の竹山…これは足立区の竹ノ塚というところで、この作品の中にも竹ノ塚駅周辺の景色がちょくちょく描かれています。
竹ノ塚はリトルマニラという別名があるくらい、フィリピンの方たちが多い地域で、ジェニーさんたちフィリピンパブのホステスさんも、地域に溶け込んでいるのでしょうね。
隣の駅には障害児の保育園であり療育施設として昔から有名な【あけぼの学園】があり、作者の戸部けいこさんがこの作品を描くにあたり、まず真っ先に取材に行ったと講演で言っていました。
ごめん、佐伯ってどこがいいの?
これで35だっけ?老けすぎだろ!ほうれい線で55ぐらいかと思ったわ!
それに高校の入学式にスーツにロングブーツもおかしい。ユミカコーデ?現代の10代のコーディネートじゃないでしょ笑
若林もあんなにバブリーでおばさん臭いのに28とか目を疑ったし、作者さんはバブル時代を引きずってない?
デパートに行ったことかなないとかデパ地下のイメージが真っ暗な地下室とか…青森県ってすごい田舎なんだね
いや、普通に汚いよ?
ブスなんて言わないで
004話
第3話 憧れ(2)