3.0
広告
広告でよく見る漫画です。夫がとにかく胸くそ悪いイメージしかなかったけど、だんだん広告では可哀想な感じに…主人公さんは最後自立して欲しかったなー
-
0
76467位 ?
広告でよく見る漫画です。夫がとにかく胸くそ悪いイメージしかなかったけど、だんだん広告では可哀想な感じに…主人公さんは最後自立して欲しかったなー
祝福されない子どもの作者さんと同じだったんですね。明るくて元気なお母さんなのかと思ったらとても闇が深い…一筋縄ではいかない作者さんです。
重いです。読んだらとても傷つくのではないかと怖くてなかなか読む気になれませんでした。可哀想…ともちょっと違う、とても重いお話でした。
どんどん社会のテーマになっていることを漫画にしている感じですね。不登校はいつ、どんなふうに起こるかわからない。それはそうなんですが、やはり、陥りやすいリスクはあると思います。登校だけを目標にするのではなく、子どもの自立のために何ができるかを考えられる大人が増えればいいですね。
私はママ友が全くいないので笑、こう言う世界怖いなーと思う。周りは確かに力のあるママがいてそこに取り巻きもいたりして…なのですが、私は別に…でも、そこでしか生きられないとなれば、怖いだろうな。
なんかわかるというか、そのからかいは私に取って地雷ですよっていうのを夫が全く分かっていなかったりするのがとても面白かった。この方の絵は必要最低限なのにグッときます。日本昔ばなしの絵みたいな。
顔が細すぎたり首が長すぎたりするところがちょっと気になるかな…みなさんのコメント読んでいるとそんなに気にするほどでもなさそうなのですが、顔がひょろながいなーと思って話に入り込めないときが多いです…綺麗だと思うのですが。
淡々としています。いくえみりょうさん、くらもちふさこさんのファンだったんですよね。なんとなく、くらもちふさこさんの雰囲気を纏った、不思議なストーリーです。
ほんとに懐かしいです。これ、アニメ主題歌SMAPだったような気がします…そんな思いでも懐かしいりぼんの漫画、あげてくれて嬉しいです
りぼん、読んでました!これより前のハンサムな彼女が好きでした笑。そんなわけない設定(一高校生が、ハリウッドのボンドガールに選ばれるとか笑)も面白かったなー
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
夫の扶養からぬけだしたい