4.0
ひどい
他の方と同じく、おばあさんがひど過ぎます。
あんな風に育てるとこうなるのだ、という悪い見本を見ているようです。
これからどうなっといくのか、とても気になります。
-
1
34400位 ?
他の方と同じく、おばあさんがひど過ぎます。
あんな風に育てるとこうなるのだ、という悪い見本を見ているようです。
これからどうなっといくのか、とても気になります。
恋人を亡くした女性と父親を亡くした娘。
とても複雑な関係の2人ですが、お互いを思いやる気持ちが暖かいです。
うちにも小学生の子供がいるので、余計に感情移入してしまいます。
まだ途中ですが、この先2人がどうなっていくのか最後まで見たいと思える作品です。
どういう形にせよ、2人が幸せになって欲しいです。
最初は自分の子供時代や若い両親の姿が見れていいなぁ!と思いましたが、それだけでは済まなかった。
とても怖いお話です。
ストレスだったのか、疲れだったのか、本当に怖いです。
元気になられて良かったですが、再発の不安がずっと消えないなんて辛過ぎます!
私もお年頃。
無理し過ぎず楽しい事を見つけながら生きていこう!と思いました。
純粋で可愛い美嘉と見た目は派手でも、本当は一途に美嘉を想うヒロ。
そんな2人がとても素敵でした。
こんな風に人を愛せたら幸せだと思います。
中々有り得ない話とは思いつつも、どんどん入り込んでいきます。
こんな風に子供の事やお母さんの事を真剣に考え、向き合ってくれる場所があればいいのにな、と思います。
うちの子も何度か入院して、退院後も検査に行ったりしていましたが、ここまで深刻な病気ではなかったので、すぐにでも命に関わる病が我が子に振り返って来る事が本当に怖く切ないです。
昔ドラマも観ていましたが、isの事を知りたくて読み進めています。
周りにそんな人はいない、と思って暮らして来ましたが、もしかしたら近くに苦しんでいる人がいるのかもしれない、と考えるようになりました。
死後の世界について考えてしまいました。
とても斬新で、でもとても考えさせられる作品だと思いました。
切ないです…
私は仕事でも趣味でも、高齢者の方と接する機会が多く、歳を取る大変さも楽しさも、身近に感じています。
なので余計に「まだ生きててごめんなさい」という言葉があまりに切なく、涙が出ました。
まだ途中ですが、まりこさんが幸せになるよう祈ってます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
セカンド・マザー~のぞみの場合~