4.0
弱弱ヒロインなのに…!
結構苦手なTHEか弱い系守ってあげたくなるヒロインちゃんなのに全っ然読んでてもイヤじゃないし、それどころかどんどん好きになっちゃうし応援しちゃう、、、!
なんでこんなに毎回素敵なキャラを産み出せるんだろう???
プロってスゴイ!!!
温かくなる作品です
-
0
1867位 ?
結構苦手なTHEか弱い系守ってあげたくなるヒロインちゃんなのに全っ然読んでてもイヤじゃないし、それどころかどんどん好きになっちゃうし応援しちゃう、、、!
なんでこんなに毎回素敵なキャラを産み出せるんだろう???
プロってスゴイ!!!
温かくなる作品です
先生と生徒、、、
まぁ少女漫画で言えばテッパンですよね
名作も多いですしね!
好きな設定だし!という事で読んだのですが想定を超えるような個性はなかったかな?
関西弁っていうのが個性なのかも知れませんが、、、私にはちょっとしつこ過ぎたかな?
不慣れなのもあるけど絶妙なニュアンスとかがもしかしたら作者さんが想っている通りには伝わっていなかったかも?
ヒドイ作品では全然ないですがもう一回読み返そうかな?って思い出す日は来なさそうな作品
あのシーンが良かったとかあのセリフにきゅんとした、みたいなのが思い出せない「関西弁の先生と生徒の話」でした
何かもぉいろいろ読後にドッと疲れるしんどくなる作品、、、
読み返せば落ち着いて色んな角度から見直せるのかも知れないけど「その気」になれない、、、
軽くトラウマな位胸くそ場面も多くて、、、
芦原先生だから、と思って一気買いした事を軽く後悔した作品でした。。。
ただ、惹き込まれる、という点では確かに惹き込まれるとは思います
お好きな方にはハマるのでしょう、、、とは思います
先生の作品、本当に大好きです!
既刊全部読んでます
そしてきっとこの「松永さん」で認知度もググっと上がったと思います
それくらい魅力のあった作品だとは思うのですが、、、
私的には少し引っ張り過ぎた感もあって中弛みを感じた作品でした。。。
そんなに紆余曲折させる程だったかな???と…
評価の☆も実質は3.5かな?って感じです
一旦7巻迄で途中離脱しました
あまりにも展開がスーパースロー過ぎた、、、
現在11巻まで出てるのかな?
表紙見る限りちゃんと進展してそうなので完結したら一気読みしに復活しようかな、、、
1巻ずつ出るのを悠長に毎回ドキドキ待つほどの特別な魅力がある訳ではないけど完結まで一気読みなら逆に丁寧な描写を楽しめる気はします!
感動系である程度の長さのある作品を読みたくて評価も高そうなこちらの作品を読んでみました
が、、、
これはいわゆるファンタジーですかね?
創作の世界だからこそのSFなんでしょうけど、私はSFはおもしろいと思う事があっても感動はし難くて、、、
ダメでした
おもしろいかも知れませんが感動はやっぱり出来なかったですし何か全体的に重い雰囲気だった印象で疲れました
とてもおもしろい設定だしカワイイと思うのに、、、
なぜだろう途中離脱してしまった作品、、、
何目線、誰視点で読んでるのか分かんなくなって来たのかな?
女の子に夏秋くんと同じテンションで好きを共感出来なかったからかな?
ちょっと何でだか分らなかったけど、、、私には合わなかったです
でも、話に破綻がある訳でもないと思うので作品としてはおもしろいんだと思います
彼をカワイイと思えるかどうか?がポイントなのと同時に女の子もカワイイと思えるかどうか、、、
私はどっちもカワイく思えなかったので途中離脱してしまいました・・・
絵の好みもあるかも知れませんね、、、
なんかとってもアッサリ読み終わる作品です
絵がうまくて読み易いから余計サクッといけるのかも知れませんが話自体もそんなに紆余曲折なくて焦れモダなしの緩急の少ない印象
可もなく不可もない作画のチカラを感じる作品ですかね?
読み易い作品だとは思います
しばのさんの作品、結構読んでいたので好きな作家さんだったんだけどこの作品はちょっと現実味がなさ過ぎてハマれなかったなぁ・・・
一気買いしちゃったんで読みましたが最後迄読むのに時間掛かっちゃって個人的にはあんまり楽しくなかったです
絵がうまいのが救いです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
日々蝶々