4.0
なつかしい!
コミックで読んで面白かったのをここで見つけてビックリ!主人公のとぼけっぷりや周りの人のツッコミのテンポが絶妙で好きです。まだ読み始めたばかりですが楽しみが増えました。
-
0
74510位 ?
コミックで読んで面白かったのをここで見つけてビックリ!主人公のとぼけっぷりや周りの人のツッコミのテンポが絶妙で好きです。まだ読み始めたばかりですが楽しみが増えました。
パリが舞台だから「パリパリ」って…💧タイトルのセンスといい、絵のテキトーさといい、ヤられました。パリでの日常を淡々と語り、何の前触れもなく話題を変え、まるでおばちゃんの井戸端会議のよう。すっごく好きです。
70歳で出産はファンタジーとして、そこに向き合う夫婦のあり方、家族のあり方は意外と普遍的なテーマとしてしっくり来る感じでした。私としては、タイトルの付け方に並々ならぬセンスを感じ、事あるごとに見せるご主人の反応が非常に面白く、楽しく読みました。
初めは「高校生?同居?人生ゲーム?」とあり得なすぎる設定に引き気味でしたが、早梅の真っ直ぐな性格が魅力的で読み進めました。無料17話まで読みましたが、それぞれの人物の過去・背景が深そうで興味深いです!
個性強めな女3人、三者三様の日常の人間模様が笑えます。4コマなので、手軽に読めるのも高ポイントです。
聞いたことのあるタイトル(と思ったらドラマ化されたんですね)とあらすじからチョイス。正解でした!酸いも甘いも噛み分けたおばさま達の包容力と、前を向いて歩こうとする主人公の素直さ・健気さ。すべての人を応援したくなります。今後(6話まで読了)が楽しみ!
夫婦のすれ違いという普遍的なテーマ。お互い言いたいこと正直に言えばいいのに…とつっこみつつ、それでは話が進まないのもわかってる。内容が内容だけに、それぞれが独りの時の表情が胸に刺さります。
こじらせている人は大体、頭の中で考えすぎて自爆することが多いと思いますが、この安達くんも然り。魔法使いになったところで悩みが解決するどころか新たな悩みが増えたり。でも不器用で真面目なところが応援したくなる。安達くんには幸せになってほしいです。
「ウチご飯」の関連で紹介されて無料分を読みました。料理がやっぱり美味しそう!メインが大人時間のため子供とのやりとりがあまりなく、「ウチご飯」より心穏やかに読めます。(「ウチご飯」は毎回父子のやりとりに涙してしまうので)
千手観音が高校生という設定に惹かれて読みました。真剣に頑張るほど空回りする姿には哀愁が漂いますが、画風とテンポの良さで純粋に笑えます。でも笑ってゴメン。応援してるよラブシャ!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
チャンネルはそのまま!