4.0
気弱だけど職人の転生モノ
初めは、また例の転生ものかぁ、と思ってました。いい意味で前世の話が絡んでないのが?だけど。
小公女セーラやあしながおじさん好きな昭和世代!?は好きだと思います。恋愛カラーが薄いのも私は好きです。縫い子になるとかよわいイメージから職人のしなやかな表情に変わるのもいい感じ。絵柄もていねいだからかな。
-
0
59015位 ?
初めは、また例の転生ものかぁ、と思ってました。いい意味で前世の話が絡んでないのが?だけど。
小公女セーラやあしながおじさん好きな昭和世代!?は好きだと思います。恋愛カラーが薄いのも私は好きです。縫い子になるとかよわいイメージから職人のしなやかな表情に変わるのもいい感じ。絵柄もていねいだからかな。
あんまり書き分けできてないかな、人物の動きが単調で、初めは低評価でした。
でも、芯のある主人公、モブかと思っていた課長のかっこよさ、自己中元カレ、浮気相手の可愛い毛女子、イジワル上司、家族など、ストーリーがシンプルながら、味がある。最後が、そうきたか!でした。
着物が好きな少し地味な女の子が、着物を着た時の挑戦や成長をしていく話。お相手が、いい人なのか、イヤミなヤツなのか、はっきりしないモヤモヤもあります。
着物にも好きな人にも素直な主人公を思わず応援したくなります。
着物の専門知識もさることながら、日本のデザイン性や組み合わせのアイデアなと、気軽に触れて、感心してます。
いま、「女らしく」がテーマになること多いけど、そもそも生きてる動物だよね。
生きてくために、将棋というフィールドでどう闘うか。外見は、女子力ゼロ、というより、必要ない数値。
呼吸する様に、獲物を食い尽くす将棋の凄みに圧倒される。こんなふうに生きる女らしくが、これから出るはず!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
針子の乙女