3.0
私の家政婦○○さん?
ストーリーは、最近あったドラマとかぶってる様ですが、家政婦さんの彼は、ドラマよりステキな感じです。年下というのも今っぽいかな。
でも、ヒロインのキャラクターが、年齢設定より子供っぽく感じます。それでちょっと減点しました。
-
0
1542位 ?
ストーリーは、最近あったドラマとかぶってる様ですが、家政婦さんの彼は、ドラマよりステキな感じです。年下というのも今っぽいかな。
でも、ヒロインのキャラクターが、年齢設定より子供っぽく感じます。それでちょっと減点しました。
話の内容も面白いけど、何よりも絵が好きです。ヒロインの優秀さが目元とかに現れてます。
まだ読み始めたばかりですが、彼女の力できっと、同級生の酒屋を盛り立てていくんだろうなと期待できます。それで多分、この同級生と恋にも発展してゆくのかと思いますが、今の時点では、まだ彼の方はいまいち魅力に欠けるかな。
でも、今後素敵になってゆくのでしょうね。
まだ読み始めたばかりですが、話の展開はよくあるパターンで、新しさに欠けるかなと思うのですが、何故か次が読みたくなる。
これは、何故なのかと思うに、一話の終わり方が上手なのかな…
もう一話だけもう一話だけと思いながらついつい読んでしまってます。
なんでも完璧な蘭さん。でも、こういうハイスペックな女の子に限って男子が寄ってこなかったりするから、普通に接してくれる晃くんに惹かれる気持ちよくわかります。
二人の性格がとてもいいのが、読んでて気持ちいいです。
テレビドラマを見てから、読みましたが、原作最高。シロさんもケンちゃんも実在の人物のように生き生きと日々を大切に生きている。ゲイカップルの話だけど、男女カップルにも通じる喜怒哀楽もあるしLGBT
ならではの悩みや憤りも、なるほどと理解を深める一助にもなった。料理場面もとても参考になるし、一つのストーリーから何倍も得るところのある作品です。
ドラマが終わってからも、最新話読み続けてます。終わらないで欲しいと思える数少ない作品です。
短い中に、言いたい事が集約されていて、ただむやみに長いだけの作品が多いのに、たった50ポイントでいい作品が最後まで読めて得した気分です。
カッコいい男を出しとけばいいというわけじゃない。これだけ、数ある漫画の中から選ばれるのは、やっぱりストーリーや、主人公に魅力がなくてはいけないんだと思います。
よく、こんなストーリーを思いついたと、村上もとか先生を尊敬します。ドラマを見て素晴らしかったので、原作も読みたくなったのですが、この原作があってこそ、あの素晴らしいドラマが出来たんだと感嘆します。原作には原作の良さがあり、そこから少し変えたドラマは、やっぱりあの最後だったから良かったんだと思います。
私個人の好みの問題なんだと思うのですが、このいいおじさんの鬼上司が若い女子社員相手にヤキモチ妬いたりするのは、私的には気持ち悪い。
でも、こういう大人の男の可愛さを求める人には面白いんだと思うのですが。
松永さんがカッコいいし、年上から見ると可愛いし、他の登場人物も皆さんまともでいいです。一位になるのも納得です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
家政夫さんは甘い嘘をつく