クスッと笑えるやり取りがいい
-
0
638位 ?
クスッと笑えるやり取りがいい
聖女、安定の性悪さ
ウィルヘルムがバッチリ見てた
ってか、イザークが助けるとか都合良すぎ
まぁ、コンスタンツェに何かあっては困るけど
おちおち城内も1人で散歩できんのかいw
ん、ムリ
師匠が好きになれん
話も作者の都合良すぎ
ここで読むのやめます
は?いきなりの展開
前話で魔法制御が得意って言ってたけど、枝が針くらいだったよね?
石化しても竜に食べられた時点で壊れそうなもんだけど
食べられても壊れてなかったにしても、何故助けられてるのか
目覚めた場所からいきなり逃げる?
誰か居ないか探すんじゃない?
石化してたのにドレスやイヤリングって
どうやって着替えさせた?
イヤリングつけられる?
だったら、靴もはかせとけよ
安っぽい
とにかく安っぽい
話としては他のマンガにもありがちな流れ
それだけにこの師匠にあの弟子
というのも違和感ある
だいたい、弟子がケガしたのが意味がわからない
何にやられたの?竜の尻尾?何度見直してもわからなかった
師匠に魅力を感じない
背びれ、全部見えた?
向かい合っててなんでわかる?
1話目で弟子の事、べた褒めでデレってた割りに
弟子から告白されても冷めてた
戦闘不向きなのに、お人好しって設定でゴリ押し
師匠のキャラ設定が掴めない
一番怪しいのって女官長ぢゃ?
なんで女官長はこんなにつっかかるのか?
ケイシーを引き合いに出したということは、何かつながりがあるのか?
まだまだ謎だらけ。
聖女キレたw
ただのワガママ娘だ
誰かが手引きしたから騒ぎになったんだよね?
護衛のロン毛さんがあの広場に誘ったようだけど、間者なのかはまだわからない。
次は直接対面のようです。
聖女は浄化ができるだけで、心は聖女とは言えないね
確かに聖女だから当たり前と言われるのも聖女としてはなりたくてなったわけではないのだから、労いや感謝の意を示してほしいと思うのはわからなくもない。
シルヴィアの場合、金銭や男を欲しているからただの慈善事業は嫌なのも見てわかる。
だから民のために必死にお願いした主人公に民が感謝するのは当然のことで、シルヴィア自身、自分を貶める結果につながった。
民の聖女に対するイメージと実際の聖女があまりにかけ離れてしまっているから仕方ないね。
穏やか貴族の休暇のすすめ。
029話
第14話(2)