4.0
普段は読まないジャンル
無料だからというきっかけで読み始めました。
ドラマ化されてたようですが、そちらは全く見てません。
悪に刑事・ヤクザ両方から立ち向かう設定で、「大丈夫?」ってハラハラしますが、そこまで怖くなく、面白く読ませていただいてます。
わりと一事件一事件すっきり読めます。
-
0
23227位 ?
無料だからというきっかけで読み始めました。
ドラマ化されてたようですが、そちらは全く見てません。
悪に刑事・ヤクザ両方から立ち向かう設定で、「大丈夫?」ってハラハラしますが、そこまで怖くなく、面白く読ませていただいてます。
わりと一事件一事件すっきり読めます。
ホラーは苦手ですが、漫画だからなのか読めています。
映画化されてるみたいですが、映画になると怖さ倍増しそう。
除霊(?)のシステムはよくわかりませんが、なんとなくBLを意識してるのかな?みたいな気がする場面がチラホラ。
まだ読み途中ですが、物語が進むにつれて主人公や主要人物の過去がわかり、だんだん面白くなっていく気がします。
最初の方をかなりサラッと読んじゃって、後になって「あれ?なんだっけ?」がおきちゃってるので、相関図と地図がほしい…
福祉を大学で勉強しましたが、実習先が施設で、生活保護は座学のみだったので、生活保護について、生活保護を受ける本人の尊厳や心のケア、正確に把握する方法や話を聞き取る間合いなど、とても勉強になります。
無料100話ってけっこう長く読めるじゃん、と思って読み始めたらめっちゃ気になるところで100話終了。
これは気になる!
最初の頃は、主人公が「セクハラ」って言うくらいですが、読んでる側も「おいおい」というくらいセクハラな感じだけど、主人公が好きになったから結果オーライってやつなのかな?
夏目と辰巳が付き合い始めてからは、「ごちそうさまです」ってくらいラブラブ。
恋愛ものならではの、邪魔者(言い方これでいいのかな?)が入ってくるあたりで100話が終わります。
以前、テレビで放送してたのを見て、マンガを探してみたらあったので読んでみました。
アラフォーですが、黒王子に意外にドキドキするものだな、と。かなり強引だけど。
まだ、読み途中ですが、黒王子の背景がわかってくるとより楽しめそうな気がします。
昔「あさきゆめみし」読んで、割と古文得意で、なんとなく主要人物の背景知ってますが、それがなくとも、謎解きとして面白いと思います。
もちろん予備知識あると更に面白いでしょう。
在原業平がモテるわけ、わかる気がする。
ちょっとしたくどき方とかがうまい。
陰陽師とか読むと物の怪だらけたけど、菅原道真からすると物の怪などいるわけない世界。
この時代どっちが多数派だったのかな?
初めて読んだのは中学時代。
源氏物語の内容をかなりわかりやすく描かれていて、読むと物語だけでなく、その時代の文化や常識も頭に入ります。
高校生は必読かと。
私はこれで源氏物語にハマった時期が過去にあり、瀬戸内寂聴さんが源氏物語について書いた書籍なんかも読んだりしました。
実生活、光源氏みたいな夫はまっぴらごめんだけど、女性として恋愛やどう生きるかは時代を超えて参考になるのでは?
以前通っていた病院に置いてあって、待っている間に読みふけっていたら、読み終わらないうちに通院が終わっちゃって、どうしても気になって漫画喫茶に行きました。
久しぶり読んでみて、やっぱり引き込まれますね。
結末わかって読んでるから、まだ落ち着いて読めますが、読むの初めてだったら一気に読みたくてウズウズしちゃうかも。
長いですが、一読の価値ありです。
カイルとユーリの一途に愛し合う気持ち、カイルの理想、ユーリの状況を切り拓く能力、などなど魅力満載。
たまたま見つけて読み始めました。
簡単に言うと、父子×2がひとつ屋根の下で子育てに奮闘している話で、こどものごはんについて悩んだりもするので、ごはん作りのことがけっこう丁寧に描かれていると思います。
こどもにごはんを食べさせるのって大変ですよね。
ホントにメニューに困ります。
子どもが食べられるもの、食べさせたいものを基準にメニュー考えちゃうんで、「あれ?自分の好きな食べ物ってなんだっけ?」くらいな感じになります。
他にも料理系のマンガを読んでますが、これはより子どもがいる親向けに、子どもが食べる料理にするテクニックや栄養化を上げる方法なんかも入っていて参考になります!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ウロボロス―警察ヲ裁クハ我ニアリ―