5.0
懐かしいです。子供の頃読んで絵が綺麗なのと双子に対する憧れでワクワクした気持ちを思い出しました。
ハッピーエンドで安心して読めるお話です。
-
0
51783位 ?
懐かしいです。子供の頃読んで絵が綺麗なのと双子に対する憧れでワクワクした気持ちを思い出しました。
ハッピーエンドで安心して読めるお話です。
一条ゆかり先生は絵が圧倒的に綺麗で、お話も、当時子供だった私からすると、少し大人っぽいものもあり、こちらの漫画のヒロインにももちろん憧れてました。名前忘れたけど女友達である清楚系女子も素敵に描かれています。
お話の中の、ナノちゃんが主演する映画のストーリーを漫画で是非読みたいと今でも思います。
小学校生時代から数十年、何回読んだかわからないぐらい好きお話です。暇とお金を持て余した高校生が色んな事件に巻き込まれたり巻き起こしたり。
笑いあり、たまーに涙あり、オカルト要素もあってこんな高校生いるわけないけどいつもワクワクしながら読んでいました。
私が子供の頃から活躍されている先生で、いま持って変わらず、(というか昔より人気ある)同じジャンルで書きつづけておられるのがとてもすごいと思います。
この作品も昔昔子供の頃読んだのが最初からですけど、とっても面白いです。
ってかこの先生の作品ほとんど面白いです。
物心ついた頃にはすでに有名な漫画で、あんな目がキラキラで服がヒラヒラの漫画は自分は絶対ハマらないし、第一読まないわーと思ってましたが、何のことはない見事にハマりました。
オスカルの美しい生き方にただただ憧れます。最後は涙が止まらない。
さいとうちほ先生を知った最初の作品で、大好きなお話でもあります。
初めて読んだのはずいぶん昔でしたが、思えば当時から大正浪漫風なお話が好きだったんだなと自分ながらに納得。
許婚のファンでした。
私はさいとうちほ先生は今の作品よりこの当時のが好みです。
個人的には一番最初の話が一番好きです。
少女漫画らしいお話で素直に憧れます。
さいとうちほ先生の絵柄と話がめっちゃ合ってて何回も読んでしまったのを思い出します。
今読んでもとても面白いです。
中高生の頃読んでたのでかなり昔の作品ではありますが。
サスペンス要素とオカルト要素、恋愛要素、ミステリー要素入り混じっていて全く飽きさせないです。
途中まで読みましたがまたいつか(今は他にも読むものがあるから読みませんが)課金して読み耽ってしまいそうです。
美男美女の登場人物に服飾も華やか、ちょっと今の時代ではあまり読めない素敵な雰囲気の絵柄に浮世を忘れてしまいました。
昔読みました。
高校生の頃で、ハマり過ぎて自分も料理人になろうかと思ったぐらい(笑)!
人の心の動きや葛藤も丁寧に描かれていて自分にとって好きにならずにはいられない作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ロマンチックください