4.0
原作者様
「孤独のグルメ」でお見かけする原作者の方かなぁ?と思い試し読みしてみました。
やっぱりいい感じです。ほっこりした感じで優しく読みやすい。でてくるお料理も。
-
0
51783位 ?
「孤独のグルメ」でお見かけする原作者の方かなぁ?と思い試し読みしてみました。
やっぱりいい感じです。ほっこりした感じで優しく読みやすい。でてくるお料理も。
現在アルコール好きな方も、昔はそうだったと、共感できるんじゃないかと思います。人はいつからビールが美味しいと思えるようになるのか、、、、
年齢確認に保険証だそうとしたのが笑えました。
まだ無料分を読んでる段階ですが、なかなか面白いです。絵も綺麗で読みやすい。
個人的にこうゆうオカルトというか、不思議なお話は好きなので、興味深いです。
人を呪わば穴なんとかって諺思い出しました。気をつけようと思います。
無料の10話分のみ読みました。
なかなか面白いです。賢い皇后がどうやって切り抜けていくか、楽しみです。
それにしても、クールそうな皇帝が、なんであんな愛人に夢中なのか、そこが少し説得力にかけるかなぁ
「私はカレン〜」を読んで面白かったのでこちらもトライしてみました。
ご主人の子育て奮闘記のみに留まらず、国際結婚の事なんかも読みやすく、面白く散りばめてあり楽しいです。
奥様のことも魅力的に描かれて、アムールだ!と思いました。
絵柄もお話にマッチしていてかわいいし味がある。実話をもとにした漫画で楽しめます。大袈裟な誇張もなさそうで、すごく気になって仕方ないとかそういう感じてもないのですが、不思議にすらすら読めてしまいます。外国人を通じて日本を知る事は面白いですね
いつもながらにとっても綺麗な絵にぴったりな御伽しみたいなストーリーですらすらすいすい読めてしまう感じです。主人公が可愛いです。
当時は今より子供でより単純な性格だったので、いつも萌ちゃんにイライラしながら読んでました。
ああ成らざるをえない過程を経てたのでしょうけど、萌ちゃんは好きにはなれない女性ですね。
一条ゆかり先生の大ファンで、もちろんこちらも好きですけど、客観的にみるとナタリーとフランシスが不憫で何回読んでも最後は泣いてしまうので星4にしました。
正直なところ、絵柄はあまり好みではないけど、まぁとにかく最初から面白くて。
個人的に、この先生の作品は全部面白いと思ってます。天下統一みたいな壮大なストーリーですが、最後まで弛まないで読める作品だと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
サチのお寺ごはん