無理なこといってくるひといるいる
人が動くって無料じゃねんだよっ
-
2
749位 ?
無理なこといってくるひといるいる
人が動くって無料じゃねんだよっ
子関くん そもそも、興味ないおばさまのコンサートにつきあってあげたことがえらい気がするけれど
得るものがあってよかった!
普段頑張って働いて、自分の楽しいことにお金をつかう
とっても正しいことですよねぇ
いつもしっかりしてる みなみちゃんだけど、心細くなるときだってあるよね
みなみちゃんのお話
最初は、乗り気じゃなかったんだね
えー?井澤さんだめなの?カヨコぉ
この年(同世代)になったら、ときめきより、安心感だぜー?(笑)
ふくちゃんの本格的な反撃スタートなのかな みておれ寿子!
ええええ~
結局そうなのー?
扉絵がですね?ゆり子先生は、のんちゃんパパに手をまわしてて
理事長さんがゆり子先生をはがいじめして、すがってる風にみえるんですよ
そういうことかなと思うんだけどなー
のんちゃんパパに、踏み切れないのは
亡くなった奥さまの影をみつづけて遠慮してるからですし
でも
結婚しても、実は相手が過去に好きだったひとが一番って思ってるくらい
あるあるだとおもいませんか?
それよりも、今現実にささえあって
生きていける相手とともにいるのが
いいような気がするんですよね
のんちゃんは、どんどん大きくなっちゃうし。
のんちゃんにとって、生んでくれたママは一人でも
ゆり子先生が、お母さんになってくれるのは、嬉しいことだと思うし。
ゆり子先生のお父さんも、このままの暮らしできるだけ続けられるだろうし
総合的に、やっぱりのんちゃんパパがいいと思うよ(ここまで言われても)
ふーん(私も、のんちゃんパパ派なんで、理事長派の方ごめんなさい)
理事長は、お父さんとの関係もよくなりそうだし、会社での地位も磐石そう
ゆり子先生も、今さら思いだしちゃったり…
ご近所の方も、なんだか のんちゃんパパとのこと「わるいこと」みたいに
独身同士だから、問題ないはずですが?
(園の父兄とどうこうってのは、えこひいきがあれば別だけど、園児たちは、そう感じてないしねー)
理事長と一緒になったら、なんかシンデレラストーリーだけど
お父さんどうすんの?って思うし
連れていくとか、ひとりでのこす
どっちも、ゆり子先生は、後ろ髪だとおもうけどなぁ
リアルでは、私は親は親、子は子の人生だから、割りきりが必要って思うけど
ゆり子先生は、割りきれないからここまで、ずるずるしてきたわけでしょ?
今さら、おもいきれるかなぁ
と、もやもやしまくりです(理事長さん方向に傾いてる展開だから)
いい感じ?からの「ノンセクシュアル」
性の多様化っていうか
昔は、違和感あっても 「みんなしてる」ようにしてたのが
自分は自分って言えるようになったことは、いいと思う
島さん
045話
第22夜 1